お疲れ様です 不動明です

いつもブログを御覧頂きましてありがとうございます

【土用の丑の日】
今年の「土用の丑の日」は…

7月24日(水)

8月5日(月)

と2日あるらしいです

もちろん「うなぎ」を食べる日なんですが…

なぜ「うなぎ」を食べるのか🤔

夏に「うなぎ」を食べる習慣は昔からあったらしい

万葉集にも大伴家持が詠んだ歌が収められている

「夏痩せにいいと言われている「うなぎ」を獲って召し上がりなさい」と…

「うなぎ」はビタミンA、B群、E、Dなどの栄養が豊富

滋養強壮にも良い🤗

丑の日限定になったのは江戸時代の発明家?平賀源内が売り上げ不振の鰻屋に

「本日土用の丑の日」

と張り紙をするようにアドバイスして人気(大繁盛)になったから?…と言う説が有名

夏の土用の日は【う】が付くものを食べると夏負けしないという言い伝えがあった

平賀源内はココからヒントを得て有名なキャッチコピーを考えたとか

「土用」は立春・立夏・立秋・立冬直前の約18日間を表す言葉

昔の歴では「日にち」を十二支(子・丑・寅・卯…)で数えていた

【土用の丑の日】というのは「土用の期間」におとずれる「丑の日」を指している🤗

つまり

【土用の丑の日】は夏だけではなく春にも秋にも冬にもある

そして今年のように、それぞれの土用に2度の「丑の日」が訪れることもある

別に「う」が付くものであれば

「うどん」

「うり

「梅干し」

「馬(馬刺し)」

「牛(牛肉)」


まぁ「鰻」が現在まで習慣になっていますが…

「う」が付けば、なんでも良いかと 笑





「鰻」は11月〜12月頃にマリアナ海溝付近の外洋で産卵し孵化して幼魚は5年〜10年ほどかけて成魚になる

「天然の鰻」の旬は9月〜10月ごろ

でも最近は「養殖の鰻」がほとんど

12月ごろに孵化した「シラスウナギ」をとってきて育てたもの!

養殖にあたっては5〜10年もかけて育てていたのでは餌代等のコストが膨大にかかってしまうえー

栄養価の高い餌を与えて半年〜1年半?ほどで食べ頃の大きさに無理やり?育てて出荷される

鰻はその生育環境で雌(メス)雄(オス)が決まるとか

養殖の鰻はほとんどが雄♂らしい

過密環境によるストレス?

早く育てる環境が影響?

まだ原因は分かっていないとか…

牛丼屋さんの「ウナ牛」は「鰻」と「牛肉(うし)」!

まさしくW「う」なので土用の丑の日には最高です😀

全くの余談ですが…

天才バカボンの「ウナギイヌ」は

父がイヌ 母がウナギです 🤣🤣🤣









いつもの立ち呑み屋さん♪























「魚伊」のウナギლ(´ڡ`ლ)
















本日もブログを御覧頂きましてありがとうございました


イイネ・フォロー感謝の気持ちです


黙想…