image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

【スシ海鮮酒場おか長阪急三番街店】

①わけぎ 240円

②海鮮ぬた和え 410円

【わけぎ】とは…

大阪の居酒屋や立ち呑みでたまにメニューで書いてある

他の地域からしたら…

「わけぎってなんやね?野菜やん?」て思う

「わけぎ」とは食材の名前

「料理の名前違うやん?」

【わけぎ】はギリシャ原産の野菜

「ネギ」と「玉ねぎ」の雑種!

根元の部分が少し丸く膨らんでいて根元から「分げつ」して増えるのが特徴

種ができないため「玉ねぎ」と同様に球根で増やす

「ネギ」や「玉ねぎ」のようなツンとした辛味は少なく甘味が強く食べやすい野菜!

*〘要するに「わけぎ」と「ネギ」は全く違う野菜〙

ここで「ネギ」の種類を

【根深ネギ】(←主に関東)
「長ネギ」「白ネギ」とも言われ加熱すると甘味があり鍋料理には欠かせない(←中華料理にも)

【葉ネギ】(←主に関西)
「青ネギ」とも言われ薬味の他に炒め物や煮物に使われる

【あさつき】
「糸ネギ」とも言われ辛味が強く生のまま刻み薬味にすると香りも楽しめる

【下仁田ネギ】
「殿様ネギ」とも呼ばれ加熱すると柔らかくなり甘味が出る(鍋料理)

【小ネギ】
「万能ネギ」と呼ばれ他のネギより辛味やニオイが少なく柔らかい

【芽ネギ】
若芽ですまし汁や寿司のネタなどに使われる

★最後に【わけぎ】は辛味やニオイが少なく葉が柔らかく加熱すると甘味が出る

煮物や「ぬた和え」などの和え物に使う

大阪人あるあるで「わけぎ」と言えば「ぬた和え」❗❗

主に西日本の暖かい地域で栽培される

広島県が全国の60%?を栽培する

広島県では「わけぎ」の料理と言えば

郷土料理の「わけぎのぬた和え」

要するに

「わけぎ」「ぬた」「酢みそ和え」

この3つは大阪人からしたら…全て一緒🤣

だいたい大阪人は

フレミングの左手の法則を相手に向けて「ばぁ~ン」と発したら相手は胸を押さえて倒れなければならないとか

友達に昨日の日常の出来事を話すときは必ず最後にオチをつけなければならないとか

大阪人には暗黙の了解がある!

そう言う意味では大阪人は「わけぎ」と言う食材の名前があったならば

必然的に「わけぎのぬた和え」もしくは「わけぎの酢みそ和え」と理解しなければならない宿命なのである

ホンマに全く  知らんけど🤣🤣🤣

#おか長
#七津屋
#阪急三番街
#阪急三番街
#阪急電車
#阪急百貨店
#小林一三
#ぬた
#酢みそ和え
#わけぎ
#うさぎが好きな人と繫がりたい
#うさぎ多頭数飼い
#ミッフィー
#芽ネギ
#小ネギ
#青ネギ
#大阪人の宿命
#フレミングの左手の法則
#話のオチ
#私の記憶が確かならば
#阪急中津駅ホーム狭すぎ
#駅は十三創業者は一三
#阪急神戸線体幹いい人多い
#阪急電車で甲子園には行けません
#阪急電車乗る人だいたい一般人
#阪急電車好きな人と繫がりたい
#阪急電車
#松岡修造
#小林一三の精神
#うどんにネギは必要不可欠
#酢みそ和え
#ぬたは高知県