お疲れ様です。 不動明です

いつもブログを御覧頂きましてありがとうございます

最近?コンビニとかで、めっきり見なくなった
【幕の内弁当】

たまたま?深夜遅くの時間帯もあるのかもしれないが

色んなおかずが詰まった【幕の内弁当】はお弁当の定番

昭和の駅弁では必ず【幕の内弁当】を思い出す

個人的には好きなんですが…

由来は前のブログでも書きましたが

江戸時代、芝居の休憩時間である幕間(まくあい)に観客が食べていたとか、舞台裏である幕の内で役者が食べていた弁当だったとの事!

定義は?🤔

簡単に言うと俵型のご飯?に黒ゴマ、真ん中に梅干

海・里・山の幸を煮たり、蒸したり、焼いたり、
揚げたり、炒めたり、酢でしめたりと

色んなおかずが入っているってことです

【幕の内弁当】のかわりにコンビニでは最近?丼物や麺類などの【チルド弁当】が多くなったような気がするが?

【チルド弁当】は製造から販売までチルド温度帯(10度以下)で温度管理(←凍らせてはいけないので0度〜10度)

生鮮野菜やチルド専用の食材を使用する事が出来る

しかも弁当の販売時間が通常の約5倍(約72時間)になり…

今問題のフードロス削減にもなる❗

【チルド弁当】は進化を続けているらしいが…

【幕の内弁当】だけはチルド化はかなり難しいらしいとか

具材によってレンジ加熱に必要な時間は異なる
(加熱時間が延びるほどご飯の味も落ちる)

具材が増える分だけ製造工程では人の手もかかる
(衛星面の維持が難しい?)

宝石箱みたいな庶民的な弁当は消えてしまうのかな?

しかも最近はローソンストア100で爆発的な人気の

【だけ弁当】(おかずが1種類だけのシンプルなお弁当)

お弁当は【幕の内弁当】のように彩り鮮やかであるべきという常識をくつがえした?

しかも?ご飯とおかずの仕切りもない

ありえない【だけ弁当】笑

【だけ弁当】の良い所は好きなおかずを選べて安価、しかもサラダ、麺類、汁物など自由に組み合わせる事が出来る!

今の時代、駅弁で一番人気は崎陽軒の【シウマイ弁当】

焼肉や海鮮系のご当地グルメ弁当が人気?なのかもしれません

【幕の内弁当】は江戸時代中期、安泰になった頃、庶民の間で芝居鑑賞や相撲観戦などの娯楽が町人の間で流行ったから出来た弁当

日本の伝統の食文化だと思います!




弁当屋さんで【幕の内弁当】買いましたが、

メニューは端っこで分かりづらいし

後から注文したお客さん2人に抜かされて番号呼ばれました 笑
やっぱり「幕の内弁当」は作業工程が多くて大変なんやと思う えー



【だけ弁当】の「マルシンハンバーグ」、昭和感あってむちゃくちゃ懐かしく感じるが…
ないかも…笑(←石井のハンバーグの方が好きだった)

【だけ弁当】の中でも「チキンナゲット」は絶対に無理かも?笑

昔、友達と「ケンタッキーフライドチキン」と「ご飯」は合うか?

と話題になり論争になったことがあったけど…

以外と😯

自分の周りでは「ご飯」と一緒に食べる人が多かった

個人的には絶対に無理と言うか?食べた事ないけど

「ケンタッキー」は絶対にビール🍺❗

まぁ〜「ケンタッキー」も「鶏のから揚げ定食」ですからね🤣

話しはかわりますが

関西では「炭水化物」+「炭水化物」の

「炭水化物定食」は常識です

「うどん定食」「焼きそば定食」「お好み焼き定食」

「ラーメン定食」…

「炭水化物定食」は関西にいっぱいありますが…

なぜ「たこ焼き定食」は関西にないのか?(←聞いた事ないけどあるのかな?笑)

なぜ?

関西人にとって「たこ焼き」は「おやつ」?に分類されているのか?

行けそうな気もするが?

昔、「天津飯定食」食べてハマった事ありますが

「天津飯」と「ご飯」です! なにか?笑

一番好きな「炭水化物定食」は「ナポリタン定食」です🤣🤣🤣















🍺🍺🍺🍻


ご飯に合う😋


日本食研の「食研博」に行って来ました!
「チルドドレッシング」が新発売らしいとか…



















































本日もブログを御覧頂きましてありがとうございます

イイネ・フォロー感謝の気持ちです


黙祷…