尼崎城 | 製材所の業務日誌  天然木.netのブログ

尼崎城

みなさん、尼崎にお城ができたのをご存知でしょうか?

元々の尼崎城は江戸時代初期に大坂城を守る西の要所として、戸田左門氏鉄公によって建てられたお城です。

それが明治に入って取り壊されたわけですが、某家電量販店の社長さんが私財10数億円を寄付して新しく建てられました。

それをちょっと見学してきました。

 

 

阪神尼崎駅の南側に見える真っ白なきれいな鉄筋コンクリートのお城です。

周りにはタワーマンションが立ち並び、ちょっと変な感じですが…。

 

 

 

 

それにしても、暑っつい!

 

 

 

天守閣最上階はもちろんクーラー全開で快適。

ヒノキの柱、天井もええ香り。

 

 

 

我が家のお殿様。

 

 

 

我が家の忍び。

 

 

 

子供が楽しめそうなゲームがあったりするので、家族連れで行ってみてはどうですか?

 

 

お城のあとは、尼崎のディープな商店街をブラブラして、次の出屋敷駅まで散歩。

 

 

 

実は僕が社会人になって初めて勤めたのがこの阪神尼崎。

短い期間でしたが色々思い出の詰まった街なんですわ。

みなさん、今の尼崎は昔のように怖い街ではなくなりましたので、遊びに来てくださいね。