また箱根行きたいね!箱根海賊船♪箱根駅伝ミュージアム♪グリーン車♪家族で楽しんだ箱根旅行の2日目 | YouTube飲食店応援しおラボネタ~イチオシ看板グルメ~

YouTube飲食店応援しおラボネタ~イチオシ看板グルメ~

【チャンネル登録5000人突破】YouTube飲食店応援しおラボの配信情報やネタ情報を通じて、飲食店経営やイチオシのグルメ発見に繋がる情報を届けていきます。

こんばんは!しおさんでございます(^^)/

 

毎日更新!

 

2107日目の記事をお届けします(^^)/

 

今回は

☆箱根特集vol,4

また箱根行きたいね!箱根海賊船♪箱根駅伝ミュージアム♪

グリーン車♪家族で楽しんだ箱根旅行の2日目

をテーマに描いていきます(^^)/

 

昨日の記事はこちらです(^^)/

↓↓↓

☆山手線沿線内側:そば・うどん特集vol,7

蕎麦屋の八色盛りは見る度に声が出る魅力がある!

増田屋次郎介で頂いた食べて、飲んで、蕎麦で〆る魅力

(東京:新宿駅)

https://ameblo.jp/tennaihansoku/entry-12460446878.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

3月半ばに訪れた

 

箱根旅行の2日目(^^)/

 

一泊二日でしたが

 

とても濃い2日間でしたので

 

1日目だけで記事にかなり時間がかかりましたね^^;

 

 

荷物持ちを頑張る長男はる君(^^)/

 

最近は次男創ちゃんと荷物持ちの取り合いまで

 

起こってきています^^;

 

 

最初に向ったのは

 

桃源台駅

 

ここから箱根海賊船に乗ろうとして

 

海賊船に向っていきました(^^)/

 

 

最初

 

皆とはこの海賊船が見えている側だと思って

 

桃源台駅の中ではなく

 

外の階段をあるいて降りていきました^^;

 

 

芦ノ湖の穏やかな様子を眺めながら

 

海賊船を目指して歩いていきます。

 

 

歩いていると

 

レストランと何やら像を発見(^^)/

 

 

海賊船の船長のような像がありました(^^)/

 

いよいよ!

 

と思いきや

 

ここは全く乗り場でないことがわかりました^^;

 

 

立派な船が2台停まっていますが

 

ここは観光船乗り場ではなくて

 

乗務員の方々が乘る場所であるようでした^^;

 

1番に並んだ!

 

と想い、安心していましたが

 

チケット購入場所、並ぶ場所が

 

そもそも違っていることがわかり

 

これはまずい・・・^^;

 

と急いで桃源台駅&港に戻りました(^^)/

 

 

桃源台港に行くと

 

20分ほど前でしたが

 

凄い数の人が並んでいました^^;

 

みんな乗れるのかな???

 

そう感じるくらい沢山の人達が並んでいた

 

桃源台港^^;

 

 

並びながら

 

海賊船のグレードアップ席の案内があり

 

めっちゃ気になりました^^;

 

が今回は普通席で行くことにしました(^^)/

 

そして

 

いよいよ箱根海賊船に乗船です(^^)/

↓↓↓

https://www.hakone-kankosen.co.jp/

 

海賊船に乗ることがいよいよになると

 

次男創ちゃんは

 

めっちゃテンションが高くなりました(^^)/

 

 

海賊船がいよいよ出航すると

 

芦ノ湖の穏やかな様子が

 

とてもいいなあ!

 

と感じながら

 

進みます(^^)/

 

 

すぐに

 

屋上の展望デッキに行きました(^^)

 

 

子供達は外に出るのが大好きな感じでした(^^)/

 

 

沢山の人達が乗り込んだ船内(^^)/

 

海賊のような雰囲気に包まれて進む

 

穏やかな芦ノ湖

 

 

芦ノ湖は

 

地図で見るより

 

かなり大きいですね(^^)/

 

 

しばらく乗っていると

 

いよいよ箱根町港に到着しました(^^)/

 

 

箱根町港もめっちゃ混んでいました(^^)/

 

 

凄い人気ですね(^^)/

 

 

箱根町港を出ると

 

最初に目に入ったのは

 

箱根駅伝ミュージアムでした(^^)/

↓↓↓

http://www.hakoneekidenmuseum.jp/

 

スポーツへの関心が高まってきている

 

長男はる君は

 

今年初めてじっくり箱根駅伝を見ました(^^)/

 

その中継を見ながら

 

かなり興奮していた長男はる君は

 

箱根駅伝ミュージアムを見ると

 

おっ!

 

と惹かれました(^^)/

 

 

妻も僕も箱根駅伝は大好きなので

 

ここが往路のゴールであり

 

復路のスタート地点であることを

 

確認しながら

 

中を見学しようと決めました(^^)/

 

 

箱根駅伝に参加している学校ののぼりが並んでいる

 

箱根駅伝ミュージアム(^^)/

 

母校早稲田大学ののぼりもありました(^^)/

 

僕にとっても妻にとっても

 

知らなかった箱根駅伝の歴史を知ることで

 

益々箱根駅伝のこれからが楽しみに感じました(^^♪

 

 

さすがにミュージアム内の写真は撮ることができませんでした^^;

 

 

箱根駅伝ミュージアムを出た後は

 

お昼を食べに行きました(^^)/

↓↓↓

☆箱根特集vol,2

龍神丼のなるほどな組合せと美味しさ!魚料理大正本店に

惹かれたお客様が入りたくなる雰囲気への信頼

(箱根町)

https://ameblo.jp/tennaihansoku/entry-12458068106.html

 

お昼を食べた後は

 

帰りの船の時間がありましたので

 

早速帰路へ(^^)/

 

子供達は

 

また海賊船に乗ることで

 

気持ちが高まっていました(^^)/

 

 

箱根町港に

 

早めに到着しましたので

 

行き程の混雑はまだありませんでした(^^)/

 

この後は

 

どんどん人が来て

 

行きを越えるくらいの人で溢れるようになったので

 

早めに並んで正解でした^^;

 

 

帰りの船の中でも

 

なんとか席に座ることができました(^^)/

 

しかし

 

あっという間に眠ってしまっていました^^;

 

 

あっという間についた桃源台港(^^)/

 

次男創ちゃんは

 

めっちゃ嬉しそうでした(^^)/

 

 

そして

 

ココからは一気に箱根湯本を目指しました(^^)/

 

 

ロープウェイは必ず着席できる人数しか

 

乘れないので、座って乗れることが

 

保障されている点が安心できました(^^)/

 

 

大涌谷に近づくと

 

下の道路は大渋滞中!!

 

 

こういうのを見ると

 

電車やロープウェイは

 

ありがたいですね(^^)/

 

大涌谷で乗り換えて

 

 

次のロープウェイへ

 

子供達は

 

大涌谷の様子からしばらく目を離せませんでした(^^)/

 

めっちゃ気に入ったようです(^^)

 

 

早雲山駅でケーブルカーに乗り継いで

 

強羅駅へ(^^)/

 

 

子供達は

 

箱根登山鉄道に乗る時は

 

さらにテンションが上がりました(^^)/

 

さすがに一本遅らせないと

 

 乗り込めないほどの混雑でした^^;

 

 

二人ともめっちゃテンションが上がりながら

 

箱根登山鉄道の次の電車を待ちました(^^)/

 

 

到着したのは

 

2番目に新しい電車(^^)/

 

 

ゆったりしたボックス席に座ることができ

 

子供達は大喜びでした(^^)/

 

飲み物が起きやすいように

 

作られたテーブルは

 

4人で訪れると

 

とてもありがたいですね(^^)/

 

 

途中で景色がより良く見える

 

通路を挟んで反対側の席が空いたので

 

移動しました(^^)/

 

 

子供達はずっと窓からの景色を楽しんでいました(^^)

 

僕は

 

途中まで子供達と話しながら

 

外を見ていましたが

 

気づいたら眠っていました^^;

 

 

気づいた時には

 

箱根湯本の一つ手前にある塔ノ沢駅付近にいました^^;

 

 

そして

 

近づいてきた箱根湯本(^^)/

 

約40分の箱根登山電車の時間も

 

快適なひと時になりました(^^)/

 

 

さらに元気になった次男創ちゃん(^^)/

 

箱根湯本では

 

温泉饅頭を買いたい!

 

と改札の外へ(^^)/

 

 

訪れたのは

 

和菓子菜の花さんでした(^^)/

↓↓↓

http://www.nanohana.co.jp/

 

箱根湯本を訪れると

 

箱根のお月さまが

 

いつも一番気になります(^^)

 

 

店内の雰囲気も素晴らしく

 

試食を頂くと

 

迷わずここにしよう!

 

と決めていました(^^)/

 

 

さらにこの日は

 

焼きモンブランも気になって購入しました(^^)/

 

菜の花さんで買い物を終えた後は

 

箱根湯本の街にさよならをして

 

駅へ(^^)/

 

箱根湯本駅では

 

駅長さんになって写真を撮ることができる

 

記念撮影グッズがありました(^^)/

 

 

創ちゃんは

 

めっちゃピシッと決めての写真(^^)/

 

かっこいいですね(^^)

 

 

帰りは

 

次男創ちゃんから

 

東海道線のグリーン車で帰りたい!

 

の希望がずっとありましたので

 

小田原駅で乗り換えました(^^)

 

 

少しだけ妻が買い物があったので

 

子供達が見つけた展望スペースで

 

電車の見学を(^^)/

 

 

いよいよ創ちゃんの希望のグリーン車へ

 

小田原からは距離も時間もあるので

 

子供達にとってはグリーン車での快適な時間が

 

長くあったことが、とてもよかったようで

 

また乗りたい!

 

と浦和についてから言ってきました(^^)

 

 

あっという間の2日間でしたが

 

めっちゃ充実した2日間でした(^^)/

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

箱根旅行の2日目の様子を紹介してきましたが

 

いかがでしたか?

 

 

箱根は近いようで遠い!

 

遠いようで近い!

 

どちらとも捉えられる場所ですね(^^)

 

家族で訪れると

 

車で訪れる時も

 

電車で訪れる時も

 

見どころ、乘りどころ、食べ処

 

色々なものが充実しており

 

子供から大人まで一緒に楽しめる時間を

 

作れるのがとても魅力的である

 

と改めて感じた2日間でした(^^)/

 

 

子供達がどんどん成長していくにつれて

 

一緒に出掛ける手段や出かけられる場所が

 

広がっているのが

 

さらに家族旅行の楽しみを

 

増やしてくれていることも

 

実感した箱根旅行(^^)/

 

子供達が小さい時は

 

小さい時でこの楽しみがずっと続いてほしい

 

と感じていたことも沢山ありましたが

 

子供達が成長するにつれて

 

新たな楽しみが広がっていくことも

 

最近はとても楽しみにしています(^^)

 

また次に訪れる時は

 

どんな旅になっているのか?

 

今からわくわくします(^^)

 

 

箱根の様々な乗り物たちに感謝致します。

 

ありがとうございました(^^)/

 

☆無料!15名様限定☆

3年連続売上UPを続ける“ある飲食店”

の秘訣がわかる!

↓↓↓ こちらをクリック(^^)/

https://www.facebook.com/events/318855525471504/

 

Amazonで好評販売(*^-^*)

↓↓↓ 飲食店の未来をつくる3つの勇気(エーアイ出版)

https://amzn.to/2R86xIN

 

しおさんの電子書籍はコチラ(*^-^*)

売ろうとすると売れない・・・売上がついに0円に・・・!!

ダメダメだった僕が1000日間一つのブログを

毎日更新することができるようになるまでの軌跡を描きました!

無料で読めますのでぜひのぞいてみてくださいね(*^-^*)

↓↓↓

愚直に続ければ光が見える

~ブログ1000日の全記録~

http://aiwa-ad.co.jp/gutyoku/

 

 

そば・うどん店繁盛BOOKで掲載されました(^^)/

↓↓↓

売れる店・辞めない店の第一歩は「外の世界を知る」習慣づくり

http://asahiya-jp.com/book/9784751113035/

 


ヒューマンアップ 
飲食業を日本で一番働きたい職業に!

ヒューマンアップ株式会社
離職予防×人と組織の強み引き出し力日本一!

飲食店専門!お店の強み活用プロデューサー

代表取締役 塩崎 俊樹(しおさん)

25人が1人も辞めずに売上UP140%を実現できる!

http://hyuman-up.com/



お問合せはコチラをクリック!