おはようございますニコ

6月14日、今日は【13日の金曜日】ならぬ、1日違いの14日の金曜日です!?ゲラゲラ笑い

ここのところ朝は雲が多いお天気でしたが、今朝は早朝の段階ですでに日差しがいっぱい。間違いなく暑くなりそうな気配ムンムンですおーっ!アセアセ

そこで突然ですがこの歌をご存じでしょうか?

音符僕の先生は~フィーバー 嵐を巻き起こすフィーバー

知っている方は僕と同世代の方々かな?ウシシ

俳優  水谷豊さん主演の学園ドラマ『熱中時代』の主題歌《ぼくの先生はフィーバー》ですにやり

僕が小学生の頃ドラマのタイトルじゃありませんが、かなり“熱中”して見ていましたウシシ

その後武田鉄矢さん主演の『3年B組金八先生』やさとう宗幸さん主演の『2年B組仙八先生』などのシリーズが始まったので、ある意味では『熱中時代』は学園ドラマの草分け的なものだったんじゃないでしょうかほっこり

『熱中時代』は水谷豊さん扮する小学校教師北野広大が小学校で起こる様々な出来事を体当たりで挑みつつ、生徒達を熱く導いていくドラマでして…って、これ以上興味のある方はご自身でネット検索してみてくださいゲラゲラ笑い

かく言う僕ももはや記憶は曖昧ですが、熱くなったり、感動して涙を流したりして見ていたと思います笑い泣き

さて、そんなドラマからおよそ50年、今の時代は『熱中時代』ならぬ【熱中症】時代です魂

夏の暑さが半端じゃなく、ここ数年は真夏日どころか猛暑日が連発するほどで、気温40℃超えなんて日や地域もかなりありますよねショックアセアセ

気温25℃超えの夏日にいたっては、もはや1年の内の半分近くがそれに当たるようになってきましたアセアセタラー

本来春である4月、5月になると早くも熱中症対策を促す報道があったりしますからねタラータラータラー

自他ともに認める超暑がりで、熱が体内にこもりやすい(?)体質の僕は案外熱中症になりやすく、重症ではないものの過去に何度も仕事中に倒れそうになったことがありますぼけーもやもや

つい先日も軽い熱中症の症状が営業中に出てしまい、女将である妻をヒヤヒヤさせてしまいました不安アセアセ

そんな今日は東京でも真夏日になるかという予想も出ているようですガーンアセアセ

熱中症体質の僕がこんな話をしておきながら言うのもなんですが、皆様もくれぐれも熱中症には気をつけましょうおーっ!

これからの時代は『熱中時代』ならぬ【熱中症時代】ということで、抜かりのない対策が重要になってきますパー


話変わって、上差しこちらは今現在お出ししている【とうもろこし真丈のお椀】ですキラキラキラキラキラキラ

我が天雅でも好評の数ある真丈椀の中でも人気のものでして、今回は秋田の蓴菜、愛知のヤングコーン、(雅・輝コース)には車海老を取り合わせて盛り込んでいますOK(写真の青みはアスパラソバージュですが、現在はインゲンに替わっています)

甘いとうもろこしの真丈にうま味たっぷりの一番出汁。トゥルントゥルンの蓴菜とプリップリの車海老のお椀には、青柚子の爽やかな香りをあしらって…ルンルン

是非ともご賞味いただきたい一品ですグッウインクキラキラ