おはようございますニコ

5月16日(木曜日)、今朝はちょっぴりどんよりした曇り空の中目黒上空です曇り

天気予報を見ると傘マークは無いものの大気の状態が不安定でところによってはにわか雨や雷雨の可能性もあるんだとかタラー

一応午後からは太陽マークが出ているためお天気の回復を期待したいところですが、どうなるんでしょうか?

ただ、気温は比較的過ごしやすい体感らしいので、暑からず寒からずと言ったところでしょうかねウシシ

さて、今日はいつもなら市場休み明けということで豊洲市場&築地場外市場に仕入れに行く日なんですが、今週の我が天雅の営業が土曜日までという事と仕入れの都合で今朝は市場には行っていませんアセアセ

もちろんいつも通り魚も野菜も仕入れは行っております。今日は全て配達でお願いしているんですよねOKウインク

その代わり、先程ちょっとしたものを買うために近所のスーパーに行ってきましたほっこり

その際に見て感じたことを今日のブログで綴りたいと思いますイヒ

自宅からそのスーパーまで何ヵ所か信号機の付いた横断歩道があるんですが、その内の2ヵ所は信号機があって無いような状況なんですよねアセアセ

つまり比較的多くの人がその信号が赤だろうが青だろうが関係なく普通に渡っている信号機なんですタラー

もちろん普通に交通ルールを守って赤信号で信号待ちをしている人はいます。ちなみに僕は待っている側の人ですウインク

そんな何人かの人が信号待ちをしているにも関わらず待っている人の間をすり抜けて平然と赤信号を渡っていく人もいるんですよねアセアセアセアセ

そんな人がいると待っているのが馬鹿馬鹿しくなったのか、それらの人に続いて渡る人が現れるわけです魂

昔からよく言う「赤信号皆で渡れば怖くない」ってやつなんでしょうか?うーん

よくある風景なので僕は見て見ぬふりをしているんですけど、今朝はその場の皆が立ち止まって信号待ちをしているにも関わらず、後ろから来た人が待ちの人の間をすり抜けて赤信号を渡り始めたんです。

その瞬間車が来ましたアセアセ

運転手は明らかに「なんだコイツはムカムカ」と言った表情でクラクションをならしつつもブレーキをかけてその人が横断歩道を渡りきるのを待っていましたもやもや

渡っていくその人の内心は知るよしもないですが、表情はいたって平然としたものでしたえー?

そんな光景を見ていたにも関わらず、車が通り過ぎた後に先程まで立ち止まって信号が変わるのを待っていた人が何人か続いて横断歩道を渡っていきました。もちろんまだ信号は赤だったにも関わらずにですイラッ

その後間もなく青信号に変わったので僕を含めその他大勢の人達は横断歩道を渡り始めたんですが、なんとなくやるせない思いが残った僕でありましたぼけー

その数分、数十秒が待てないんですかね?しょんぼり

信号機ってなんなんでしょうか?

自分が車に乗った運転手の立場だったら、赤信号でも平然と渡って行く人を見て、あるいは「おい!赤信号だろ!」とクラクションを鳴らしているのに「なんだようるせーな」と言わんばかりの顔で運転手の方を睨み付けて渡って行かれたらどう思うんでしょうか?

子供の頃に赤信号は止まれ!黄色は待て!青になったら右左を確認して渡ろうね!!と教育されたはずですにやり

そんな中目黒にあるとある信号機の付いた横断歩道、案外子供じゃなくていい大人が平然と渡っているんですよねえー?

以前その横断歩道をサラリーマンらしき人が赤で渡って行く姿を見て、幼稚園児の男の子が「お母さん、赤信号は止まれだよね?」と言っているのを見たことがあります。

ある時は平然と赤信号を渡っていく人につられて渡ろうとしたお母さんを、小学生の女の子が「お母さん、まだ渡っちゃ行けないんだよ!」と諌めていたのを見たことがあります。

大人になるといけないと分かっている事でも大丈夫と自分で判断すると平気で行ってしまうものなんですかね?ぶー

かく言う僕もそんな事を言いながらすべてのルールをキチンと守る真面目人間ではありませんが、以前その交差点で信号待ちをしている時に後ろから来た人にぶつかられ、その際に「なんだよボケッと止まってんじゃねーよ」と呟かれたことがありましたガーン

めちゃくちゃイラッとして、後ろから追いかけていって殴ってやろうかと思ったほどでしたが、グッと気持ちを押さえ、それ以来どんな状況でもその信号機は絶対に守ろうと思いましたムキーッ

かれこれ10年くらい前の話ですが、いまだにその信号機はきっちり守っている僕でありますOKウシシ

赤信号…あなたならどうしますか?