清水寺 '08春・その1 | 転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

おでかけ&旅行大好き、夫の会社のお金で長期旅行中(別名:転勤)の転妻ブログ

 大阪に来てから2度京都に行きましたが、旦那は初京都。「どこに行きたい?」と聞いたら「京都といえば、清水寺」というので、清水寺に行ってきました。http://www.kiyomizudera.or.jp/

 今回は「まっぷる街ナビ・京都」「るるぶ楽楽・京都」の他に「まっぷる・京都へでかけよう」で予習。普段はるるぶを愛用していますが、京都版はお寺の写真&情報の多さ&地図の詳細さで、まっぷるの勝ち。


 さて、五条から清水寺へ。
イメージ 1

 五条坂の途中で、近道・茶わん坂へ。
イメージ 2

 人力車が京都らしい。
イメージ 3

 この坂沿いには焼き物屋さんが並びます。
イメージ 4


 清水寺の創建は798年、平安時代。千手観音の像を設置する為に、坂上田村麻呂が建立。
 もちろん、世界遺産。

 朱色が鮮やかな仁王門。その後ろは三重塔。
イメージ 5

 本堂へ向かいます。
イメージ 6


 拝観料300円。本堂入り口前にチケットブースがあります。
イメージ 7

 新緑が目に眩しい~。
イメージ 8

 正面(本堂の横側)に見えてくるのが、出世の大黒様。ちびたれもお祈り。
イメージ 9

 本堂に祭られているのが、千手観音。
イメージ 10


 本堂の地下にある、随求堂。暗闇の中を歩いて光を感じる「胎内めぐり」をやっており、その先に祀られているのが大随求菩薩。
イメージ 21


 本堂近くにある、地主神社。縁結びで有名。
イメージ 11

 縁結びの神様は、因幡の白兎で有名な大国主命。
イメージ 12

 若い男女が、真剣にお祈りしていました。
イメージ 13


 奥の、阿弥陀如来。
 阿弥陀如来は、はるか西方の極楽浄土にいて、人間を永遠に救ってくれるそうです。 
イメージ 14

 音羽の滝の上に立つ、奥の院。通常は非公開ですが、平成15年に243年ぶりに公開されました。
 その時のパンフから、とても有り難い三面千手観音菩薩。
イメージ 22

 奥の院の前から、清水の舞台。京都市街が一望できます。
イメージ 15

 撫でるとご利益がある、ふれ愛観音。
イメージ 16

 少し先からだと、清水の舞台と三重塔が一度に見られます。
イメージ 17

 音羽の滝。「清水寺」の名は、この湧き水に由来。
 病気平癒・長寿のご利益があるそうで、長蛇の列。
イメージ 18


 池のところに、珍しい鳥が。何の鳥?
イメージ 19

 池の手前では、亀が甲羅干ししていました。
イメージ 20