cswsてんかんの娘の成長記録です。

自閉症スペクトラム&IQ78(境界知能)&緘黙

のため支援級(小学5年生)在籍中。

2023.1月 IQ75 療育手帳B2取得


障害者施設では

入所したばかりや

日常生活の見通しが立てられず

日常動作ができない人のために


絵カードを用いることがあります。

 

 

 


食事をします。


と言われてもすぐに理解できない人でも


視覚から取り入れられる人にとっては

絵カードを使うことで


何を求められているのか

もしくは

発語が少ない障害者が

支援者に要求するときにも役に立つことが多くあり


メリットしかない、と思っています。


が、しかし、、


「我が子に絵カードを使うな」

と言ってくる保護者がいました…


理由を聞くと


『我が子は字を読めるのだから

絵に頼ってほしくない


絵ではなく字を読ませて

見通しを立ててください


支援学校を卒業してから、誰も字を教えてくれないので忘れてしまいそうです。


難易度を落としてほしくない。』


という主張でした…


仕方がないので

生活支援員がホワイトボードに字を書き

利用者に見せます。


『しょくじのじかんです。

てをあらいましょう。』


と書いて

ひらがな1字ずつ指を指して読むのだけど

これがまぁ〜時間が掛るんですアセアセ


そして親の希望通り

すべて読ませてもぽかんとしていて

理解されていない様子…


周りが食べ始めているのを見て

ようやくいま求められている行動を

理解することができます。


『しょくじのじかんです。…』と字を読めてもね、

読めるからと言って理解できるわけではありません。


『字』は読めても

意味を理解しているわけではないんですよ。


そんな状態でなぜ『字』に拘るんだろうかアセアセ 


そして

障害者施設は学校ではない。


どうしても『字』に拘るのなら

家庭でお願いしたいですね…


施設の利用者は30人以上、支援者は4~6人体制です。

絵カードを見せればスムーズに

理解してこなせるのにもかかわらず

字に拘ることで支援員のマンパワーを取ることになります。


こんな内容で支援者のマンパワーが取られるのは

勘弁してほしいゲロー


最後まで読んで下さり、

ありがとうございましたおねがい



 




 ↑リピート中気づき

 ↑本日まで20%クーポンあります