cswsてんかんの娘の成長記録です。

自閉症スペクトラム&IQ78(境界知能)&緘黙

のため支援級(小学4年生)在籍中。

2023.1月 IQ75 療育手帳B2取得


娘も昨日、通知表をもらいました。

支援級でもらう通知表は文章で記載されています。


娘は通常級在籍の子の通知表をなぜか知っていて


「いいなぁ~、私も◯組みたいなローマ字で書いてある成績表が欲しかった。」


とポロッと言っていてね。


理由を聞いてみると


「だって文章よりもABCの方がどれくらいできるのかがわかるでしょ。」


と言う娘。


「え〜そうかな?

ABCで示されるより文章で事細かく書いてあるこちらの成績表の方が面白いなぁとママは思うよ。」


と言っても腑に落ちないようです。


(カラーテストができても、全てを年齢相応にこなせていないのだからローマ字記載だと成績が芳しくないことが明るみに出るよ。とは言えなかった笑い


毎回持ち帰ってくるカラーテストを見れば最低限の理解をしているかどうかはわかりますしね。


最近の小学校は私達の子どもの頃よりも

意見をディスカッションする

グループで協力して何かをする


そんな内容の授業が多数あります。


座学の時間でも当たり前のように

みんなで一つのことをしよう

自分の意見を発信し、違う意見も尊重しよう


そんな課題がたくさんあります。


低学年の頃の娘は

一斉指示の理解が難しく

1人何をしたら良いかわからない

言語力が低いためか文章は書けずに白紙なので

得意な算数以外は支援級で過ごしました。

声を掛けられても

(緘黙で)返答は勿論、頷きもできませんでした。


そんな娘が


座学教科の全てを通常級に行き、

自分の困りごとを信頼した教員に話すことができ、自分は今どうしたいのかを伝えることができるようになる。

通常級のクラスでは慣れた子とはお話できたり、自分で役割を見つけて理科の実験道具の準備や後片付けを周りをみて自分から行動してみたりできるそうです。

緘黙があるのでディスカッションは難しいけれど、自分の思いを一言紙に書くことができるようになっているんだとか。(学年相応の文章とは思っていません。)



今では校長から通常級への転籍を勧められるまでに社会性が伸びました。

(まだまだ課題があり、言語表出が特定の教員、お友達に限定されているので支援なしでの学校生活は負担が掛かりすぎると支援級担任と話し合ってお断りしました。)


そういった細かい行動、社会性の向上がみっちり書いてある通知表と個別支援計画書を頂きました。


私も支援級入学前は

通常級の通知表に拘っていた時期がありましたが


障害児の成長は通常級の通知表では表せない所に成長があることに気付かされ

今は当時とは価値観が違っています。



学年末はどこのお子さんも

頑張りを認められ、1年間の成長を声に出して伝えられたり、文章(通知表や個別計画書)などの目に見える形で、親も知ることができる機会ではないでしょうか。


学年末ということで、担任に挨拶をしに行った際に、娘の日頃の頑張りや最近の友達との関わり方も細かく教えて下さり、一緒になって成長を褒めてくださいました。(文章でも渡して貰えてるのに申し訳ない滝汗


親の選んだ環境で

支援者と良好な関係を築き、

子が成長しているのなら


自分とは違う意見や考えを持つ人間に

気を取られる必要はないかと思います。


感想を自由に書いてもらって構いませんが、

価値観が合わない人と関わるのは

仕事だけでお腹いっぱいなので

見にいくことはないと思う。


仕事で相談援助をする際に

利用者やその保護者を私が選ぶことはできません(当然ですが)が、ブログは選べますからね。


無駄な労力はブログに使わないし

興味もないです。


毎日色んな保護者と面談をするので

似たような内容は今後も書く予定ですが

気に障るような内容だと感じる方は

是非ブロックして頂けたらと思います気づき


今日は午前中仕事、午後は娘をSTに連れて行き、

夕方には私が支援した利用者の就労の様子を伺いにいきます。


ハードですが娘のSTも大事、仕事も大事。

どちらか1つを選べなかったのでこうなったニヤニヤ


最後まで読んで下さり、

ありがとうございましたおねがい