cswsてんかんの娘の成長記録です。

自閉症スペクトラム&IQ78(境界知能)&緘黙

のため支援級(小学4年生)在籍中。

2023.1月 IQ75 療育手帳B2取得


知的障害が重くても

ある時・ある場所で『得意なこと』を発揮できる場面があります。


興味関心のあるものに対しての記憶力

四則計算が得意


等など、特段珍しいことだとは思っていません。

たまにいますから。


ですが、実際にお話を聞いてみると


記憶力があるので知的障害は重くないだとか

四則計算ができるので知的障害はないように感じる。


と言っている保護者をたまに見かけます。


学童期のお子さんの話だと

字の読み書きできるから

数字の概念がわかるから


という理由で

支援学校ではなく支援級(もしくは通常級)に入れたい。支援学校では物足りないのではないか。


と考える保護者もいます。


 

知的障害が重くないのであれば


(基本的には)

大きくなるにつれて何度も失敗せず

排泄自立が可能であり

羞恥心も芽生えます。


毎日行うであろう日常動作(着替えや食事)も

覚えられないはずありません。


排泄自立が進まない、

羞恥心もない

 

そんな状態こそが知的障害の重さを

物語っていると感じます。


だけど、どうしても


〇〇できるから〜

知的はない(もしくは軽度)かもしれない


と思いたい親は

どこにでもいるんだろうなと思うこの頃です。




余談ですが、

字の読み書きや簡単な四則計算なら能力に応じて支援学校でも教わりますし、できる子たくさんいますね。(見学済み)


支援学校出身の入居者も

漢字が読めたり、計算できたり

時計が分かる人も多くいます。  


できる部分だけを見て

背伸びして支援級(もしくは通常級)に入れなくても、中・重度の知的障害のお子様なら本人の持っている知的好奇心を十分満たしてあげられるようなカリキュラムに支援学校はなっているんだと私は認識しています。


最後まで読んで下さり、

ありがとうございましたおねがい




 ↑気に入っているタオルです気づき

全身拭いています指差し

今まで使っていたバスタオルとは違い大き過ぎず、洗い物が減ったように感じる笑い