cswsてんかんの娘の成長記録です。

自閉症スペクトラム&IQ78(境界知能)&緘黙

のため支援級(小学4年生)在籍中。

2023.1月 IQ75 療育手帳B2取得



面談時にある保護者が


『我が子に知的障害はない、幼少期から心理士や学校で知的障害と言われてしまうのだけど、緘黙があって知能指数が上手く測れないだけなんです。(IQ値45)』


と言っていました。


知能指数は確かに喋れないと低く出ます。


親の私の質問には答えられる。


と言うんだけど


親は長年一緒に過ごすので

無意識のうちに、子どもが一番理解できる聞き方をするんですよね。(さらに同じ聞き方を繰り返すうちに子が答え方を学習する)

(私もそうだし、子育て中の方皆そうなはず…)


だけど、他人はそうではないです。


言語力が低い人は、

聞かれ方が少し違うだけで答えられなくなります。


この状況を『緘黙』と言う方がいらっしゃったのですが、ただ単に何を聞かれているのかが いつもと一緒 ではないからわからないんですよね。


そして心理士はなぜ答えられないのか

言語理解していないのか

『緘黙』なのか

知的障害でないのであればその他の部分の発達はどうか、すべてを見て判断しています。


『緘黙』単体であれば言語力は低く出てもその他の身辺自立、字の読み書き(適切な筆圧、大きさ含め)、概念取得などの理解はそれなりにあるはずなので(勿論、凸凹があることはある)


『緘黙』故に言語力が乏しいのか

『知的障害』が起因しているのか


当然根拠があって判断しています。


今回の利用者は

面談中は手遊びとエコラリアでした。

初対面の私の前で

お母さん、何時になったら帰る?

お母さん、夕飯何作ってくれる?


と何かしら喋っています。


緘黙の人は

特に初対面の人の前で

話している姿を見せることはできません。

過緊張状態で親しい人とも話せなくなります。


私との会話も全てエコラリアで返ってくる感じで

『緘黙』とは言えないなと思いました。




今まで知的障害を指摘される場面はたくさんあったであろうに(話を聞いていると)、『緘黙です!』と言い張り拘る人が今後『知的障害』を受け入れられるとは思えません。


さらに緘黙か知的障害かをここで明確にする必要がないので、もちろんの事『知的障害』を言うつもりありません。


そもそも敵対心を持たれると上手く支援できないので、私から指摘することのメリットを感じません。


そんなこと言わないけれどもさ、


何でも『緘黙』で貫き通すのには

ちょっと無理があるなぁと思うのと


所々で『障害』と

思われたくない様子だったのですが、


それならそもそも

『障害者施設』の相談員に用はないのでは?とか

療育手帳ありきで就労をしようとしているのなら、『障害』は認めざるを得ないことを理解しているのだろうか…


とか…


主張していることと

使おうとしている支援とで


矛盾を感じるような違和感がありました。


たまに『障害』を認めていない人が来るのだけど、なんともやりにくい。


最後まで読んで下さり、

ありがとうございましたおねがい

 


 


 

 


 ↑職場にあります。

手先を使うものに練習が必要な方におすすめです。