cswsてんかんの娘の成長記録です。

自閉症スペクトラム&IQ78(境界知能)&緘黙

のため支援級(小学4年生)在籍中。

2023.1月 IQ75 療育手帳B2取得


おはようございます。


最近学校の算数で


『変わり方調べ』の単元をしているそうです。


「全然わからん…」と言い、帰ってくるので教えるのですが、もう腹が立つくらい理解できない我が子…


娘は四則計算は割とスムーズにできます。

数が大きくなろうが、小数点がつこうがルールさえ理解できれば難なくこなします。


しかし、変わり方調べの単元では

自分で規則性を見付けなくてはなりません。


姉(◯)と妹(□)で20個のあめを分けます。

姉のあめの数が1ずつ増えると妹のあめの数はどうなりますか。に対しては

1ずつ減る とわかっている。


それでも

◯と□を使って関係する式で表しましょう。


になるとわからない…

(答えは◯+□=20)

はさみで紐を切ります。

切った回数(□)と紐の数(◯)をまとめました。

切った回数が1の場合、紐の数は2

切った回数が2の場合、紐の数は3


切った回数と紐の数の関係を表す式を作りましょう。

(答えは□+1=◯)


わからないんだと…


表になっており、

教科書ではさらにわかりやすくなってます。


この単元ができないのは境界知能だからでしょうか。

健常児には簡単なんだろうか。


受験を目指す子やクラスでいつも上位の子達が簡単に出来るだろうことは想像できるのですが、通常級在籍でも躓くことがあるのかないのかはちょっと気になります…


□とか◯とか具体的な数字でないだけで、娘には難易度が途端に上がるのだと思う。

具体物ではなく、抽象的なことになるとどんな状況なのか想像しにくく難しいんだろうと思う…


何度も何度も教えても理解してもらえない状態は精神的にちょっと辛い。


やるせなく感じてしまった…


娘は毎日聞いてくるので逃げ場がない…


勉強では怒らないと決めていますが、

いい加減切れてしまいそう


最後まで読んで下さり、

ありがとうございましたおねがい



 ↓これ好きなやつ酔っ払い買ってしまった笑い