cswsてんかんの娘の成長記録です。

自閉症スペクトラム&IQ78(境界知能)&緘黙

のため支援級(小学4年生)在籍中。

2023.1月 IQ75 療育手帳B2取得


おはようございます。


昨日、すごくがっかりしたことがあります。

 

娘は田中ビネーでIQ75 と貰っていますが、

学校では学力面で問題ないと言われ、概ねカラーテストも悪くない点数を取ってきます。


だけど、咄嗟の出来事があると

健常児では思い付かないようなことをします…


なんでそうなっちゃう?


と悩んでしまうような…


詳細内容伏せますが、

(いつもなら書く内容ですが、書く元気がない…)


驚くような娘の行動に


呆れ

疲弊

がっかり

あ〜やっぱり所詮境界域なのね…


という気持ちが湧いてくる…



普段から境界域であることは理解しているつもりです。


でもどこかで、よく心理士にも言われる

『緘黙で言語表出が苦手なので、上手く検査出来ていないかも…』(とよく言われるのですが)


もしかしたら、私の心のどこかで

『本当は境界域ではなく、もうちょっと高いかも』


という、期待があるのかもしれない。


だからがっかりするのかな…


それとも

心の底から境界域であることを理解していても、やはり健常者がしないであろう行動を取るとがっかりするのだろうか…


どんなに学校で学習の遅れはないと言われても

どんなにテストが良くても


私は娘の行動を見て、

知的な遅れがあると認識しています。


『勉強ができることを理由に知的な遅れはない』

と言い切れないことをひしひしと肌で感じました。


最後まで読んで下さり、

ありがとうございましたおねがい