退院前に必ず先生と

脳波の結果や薬の調整のために

診察室で話しをする時間があります。


最近の娘は診察室に呼ばれても

始めから診察室に来ることはなく

自分のやりたいこと(本読みやパズル等)が

終わってから

先に先生と私が話をしている診察室を1人で探して入ってくる娘。。


診察室に入ってからは

ま~落ち着きない真顔


娘にとっては

つまらない話だからなんでしょうけど…


まず、診察室の中にある脳模型🧠を

分解してから組み立てる…


それに飽きると

診察室に置いてある

脚気の検査に使う黒いハンマーも持って

診察室の中をふらふら歩き回る驚き


先生はそんな娘を見て

こうやって使うんだよ~と

娘を椅子に座らせて

膝関節辺りを叩いて使い方を教えてくれるにっこり


次に音叉という振動覚検査?

のための道具を持って先生の周りをふらふら


それも先生は快く


貸してごらん


と娘に言い、使い方を教えてくれる

(先生、手間を取らせてごめんなさい)


その後

「次は大阪にきてね!」

と言われて素直に頷く娘。


「(外来で脳波検査あるため)新幹線の中で寝ないようにね」


と言われると

ニヤニヤ笑いながら首振る娘ニヤリ


「え~、寝ないでよ~」


という先生の反応が嬉しくて

何度も首振る・・




緘黙があり、喋れない娘は

先生の周りをふらふらしてみたりして

コミュニケーションを取ろうとしているように感じます・・


なので先生がそれに気付き、

反応してもらえるとすごく嬉しそうな娘…


そんな娘をみて

いつか言葉で先生と

コミュニケーション取れると良いなぁ~


と思っています。。



最後に話が終わり、

診察室から出ようとすると

娘が一番に出て、

なぜか先生と私は診察室に閉じ込められる凝視


娘は外からケタケタ笑う真顔


いい加減怒りたくなるのを押さえて、


帰るの遅くなるよ~とか

遊んで帰れなくなるね~とか


言ってみて、ようやく解放されましたネガティブ


そんな娘をみても


以前と比べて明るくなったよね~


と言ってくださる先生飛び出すハート

(いつも良く診て下さる先生には感謝してもしきれないえーん)



娘は私が怒っているのも知らずに


病院楽しかった~ニコニコ飛び出すハート


とスキップしながら帰路に着きました驚き


つづく。。