家の中が塩素臭い(ー_ー゛) | *登米市の空の下から*

*登米市の空の下から*

宮城県登米市の、のどかすぎる田舎町の片隅で
レイキヒーラー、バキューミングセラピストを養成すべく細々と活動しております。
太陽の光と広い空、猫達との日常を綴ったブログです。

3月に入ったというのに、

連日朝起きると景色が白くなってる

宮城県登米市です雪の結晶


この写真は昨日の朝
昨日は、
最低気温が氷点下5℃で積雪が3cmと
とても3月とは思えない朝でしたよ不安

でも、太陽が出たらあっという間に溶けましたけどねグッド!

今朝も薄っすらと白くなってました真顔
なんか、3月に入ってからの方が
寒い日が続いてるような気がしますねぇキョロキョロ


さてさて今日のタイトルですが…

先日、
ネットで塩素系のカビ取りの洗剤を購入していたダンナお父さん

「カビズバ」
休みで家にいたので早速お風呂の床に使ってみたらしく
「お風呂にカビ取り剤撒いたから、もう少ししたら流せよ」
というので、
数分後に言われた通りに水シャワーで流したところ
いくら洗剤と専用のスポンジで擦っても
なかなか取れなかった床の溝の黒い汚れが
キレイさっぱりなくなってピッカピカになりましてキラキラ


「おおっ✨今までで一番キレイになったかも〜♪」と喜んでおりました照れ

この床、ホントは
水はけがいいカラリ床のはずだけど、
汚れが蓄積していてあまりカラリにならなかったのが
今日は結構乾いていてなかなかいい感じグッド!

ところが、
午後になっても夜になっても今日の朝になっても
洗剤の塩素の匂いが家の中にずーっと漂ってまして予防

お風呂の床はシャワーでしっかり流したのに
どこから匂うんだろう?と思っていたら
ダンナは洗面所側の扉の下のレールにもスプレーしていたそうでガーン

はあっ!?
そこもスプレーしたって先に言っといてよ!
てか、
そこはシャワーでは洗い流せないだろうがームキー

しかも、洗濯機があるからレールの奥まで
なかなか手が届かないという真顔

膝をついて奥に手を入れて雑巾で拭いて
塩素臭くなった雑巾を洗ってまた拭いてを何度も何度も繰り返しましたよえー
もちろんゴム手袋着用

やっと匂いが取れたようで今は塩素臭くなーいチョキ

私、この塩素の匂いってホント苦手なんよね真顔
いや、好きな人はいないだろうけど😅


てゆーかさ、
このカビ取り剤3,000円もしたのに
一回の使用で3分の2も使うってどーゆーこと真顔

以前にも、
YouTubeでお風呂掃除の動画を観ていたダンナがやる気を出して
キッチンハイターでお風呂のカビ退治をしていたけど
その時も一回で一本丸々全部使い切ったのよね凝視

で、洗剤無くなったから買ってこいと真顔

いやいや
洗剤を多くつければ落ちるってものでもないのでは?えー?

一回の掃除で洗剤を全部使い切るとか
いくらなんでもコスパ悪すぎだろ無気力

って、そんな事言うんなら
自分で掃除しろよって話だけどね~爆笑
↑お風呂掃除嫌い😝


ダンナさま
今度はお風呂の蓋の汚れもお願いしますよてへぺろ



 
天使のひかり★よーこ