宗教正邪の研究、記録 | くにゆきのブログ

くにゆきのブログ

今、自分が感動したこと、また知っていただきたいことを、主に記していこうと思います。

     (『人間革命』第11巻より編集)

           23

         〈転機〉 23

 

 (つづき)

 その幼稚園児の頭をもって、最高の仏教哲学をもつ、日蓮大聖人の仏法を批判しようとしても、彼らには、わからないのであります。

 

 だが、わからんといっても、わからんままにしておくわけにはいかない。

 

 どこまでも、分かるまで納得させようと努力しますが、もし、ここに宗教審議会とでも、仮に名前を付けたものができて、宗教に善悪正邪のあることを、日本民族が調べるという機運が起こる日が、あってほしいと思います

 

 この方法は、以前にも何度も述べましたが、科学的であればいいんです

 

 あたかも、農業学校で米の品質を調べたり、研究したりするように、ある百軒の人が創価学会の信心をする。

 

 また、百軒が、同じく別の宗教を信仰する。またさらに、百軒が別の信心をする。既にしている人でもよい。

 

 こうして百軒ずつを選んで、それを一年間したら、それぞれの宗教で、生活がどう変わったかという記録を取ればよいのです。

 

 これを、今年百軒、来年百軒、再来年百軒と、二十年も研究するならば、記録のうえにははっきりと証拠が現れる。

 

 その時こそ、わが創価学会の会員が、どれほど幸せになっているか、他宗教との比較相対のうえから、統計的に、はっきり現れでしょう」

 

 彼の提案は、現存する宗教という宗教への挑戦であったが、そのような時勢が、直ちに到来するものとは思えなかった

 

 しかし、創価学会会長・戸田城聖の確信のほどは、会場を埋めた聴衆を、限りなく鼓舞するものとなった