旗に託す折伏の旋風 | くにゆきのブログ

くにゆきのブログ

今、自分が感動したこと、また知っていただきたいことを、主に記していこうと思います。

   (『人間革命』第5巻より編集) 

        101

     〈布石〉 8

 

 総会は、支部旗、青年部旗の授与式に移っていく。学会にとって、初めての支部旗、部隊旗である。

 

 まず、八女、大阪の両支部を除く十三人の支部長に、それぞれ支部旗が、戸田から手渡されていく。

 

 戸田は、支部長たちに言った。

 「しっかり、支部旗を守るように!」

 

 また、ある支部長には、力強く語りかけた。

 「広宣流布の先駆を頼む!」

 

 厳粛な一瞬である。

 

 場内の空気は、にわかに高潮していく。本部旗を中心に、二十三本の鮮やかな旗が、檀上にずらりと並んだのである。

 

 かっての総会には見られない光景である。この景観は、そのまま、勢ぞろいした学会の姿ともいうべきものであった。

 

 戸田は、聴衆に呼びかけた。

 

 「ただ今、各支部の旗、男子、女子の青年部旗が、ここに立てられたのであります。

 

 四月二十七日、二十八日には、この旗のもとに集まり、登山しようではありませんか。そして、この旗のもとに、大折伏をいたそうではありませんか」

 

 この春季総会は、冒頭から折伏の旋風が舞い上がった観があった。皆、自己の今世の使命に、決意するところがあったのであろう。

 

 午前の最期は、戸田の講演である。

 

 長身の戸田が壇上に立ち、秀でた額が輝いていた。

 

 彼は、「開目抄」の文証を引いて、日蓮大聖人の仰せのままに、末法において折伏することが、いかに困難であるか、

 

 また、いかなる困難をも顧みず、折伏を行ずることが、いかに仏意に適うことかを説いた