関東龍宮ツアーその6 「9.11~祈り・INORI・イノリ~」 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

 

今年の夏は海に行けてなかったため、大好きな由比ヶ浜でボ〜ッとしたかったんですけれど、時間押してて行けそうになく、七里ヶ浜を、しかも駐車場から眺めるだけにしておきました。

 

 

 

この日は朝は肌寒いくらいだったんですけれど、日中は気温も上がって、終わりつつある夏の名残を感じられました。

 

この場所から眺める江ノ島も、とても綺麗で、しばらく時を忘れられました。

 

 

 

 

🌊⛵️⛱⛵️⛱

 

 

江ノ電で移動して、住宅街にありますイベント会場へ。

 

「9.11~祈り・INORI・イノリ~」と言う、祈りのライブイベントです。

 

 

詳細はこちら

 

 

もともと民家だったと言うこちら、すっごく良い雰囲気💕

 

 

開場時間ほぼジャストに、奥座敷にまで行ってみますと、出演される三人の女性が準備にいそしんでらっしゃり、ご挨拶😊 ぱよこさん✨に、麗子さま✨に、mayukoさん✨

 

 

 

なんだか三人さまが笑い合いながらあれこれなさってるだけで、場の雰囲気が華やいでる感じ。

 

 

床の間には、弁財天さまが祀られた祭壇がしつらえてあって、そして部屋の中央に、花々や水晶で組まれている美しい祈りのグリッドを目にした途端、すっごく感動したんです。

 

 

あ、このグリッド、昨日の竜弥さんのグリッドに繋がってるって。

 

 

 

 

 

大山で素晴らしい1日を過ごして、江ノ島のどこかに祈りを繋げた方が良いかな…って、なんとなく感じてたんですが、ここにあったじゃん‼️ って。

 

 

しかも、女性たちが身に纏う衣装が、濃紺に、青色に、ターコイズブルーって、竜弥さんがグリッドに組んでらした貴石にリンクしていて、さらにぱよこさんは龍神🐉の刺繍が入った衣を羽織ってらっしゃる‼️

 

(ちなみにその龍の衣、特注とかではなく、普通にアマゾンで買われたそうです😁)

 

 

麗子さまのライアー

 

 

🐉🐉🐉

 

 

ライブは、ぱよこさんの祝詞から始まりました。

 

モノリナの響きに共鳴するぱよこさんの神々しい声音✨✨

 

ネット越しには何度か聴いてたんですが、生は迫力段違いでした❗️

 

 

麗子さまは、ひふみ祝詞に合わせての舞いが、すごく迫力ありました。アマノマイの「ひ、ふ、み、よ」の掛け声をちょっと想起したり。

 

ライアーで奏でられた、オリジナルの瀬織津姫さまの曲も、とても綺麗でした。

 

 

mayukoさんは声がすっごく魅力的で、もうずっと聴いてたい😆 普通に話してらっしゃるお声にも、倍音というか響きを感じるんですよね。ヴォイスヒーリングやってらしゃるというのも納得でした。

 

 

 

ぱよこさんはソロパートでお琴の弾き語りもされて、もうそのビジュアルから「サラスヴァティー(弁財天さま)キター‼️」ってテンション上がっちゃいました😆 このお琴、モノリナの前から持ってらしたそうで、さらにこれから活躍の機会増えそうな予感しますね。

 

 

 

終盤には、参加者も加わっての音遊びのコーナーもありました。

 

その場のみんなが一緒になって、楽器を鳴らして、思い思いの声を出しながら、渦を巻き始めるグルーヴに乗ってゆく…ってこれ、音魂瞑想にも繋がる所が多いかも😊

 

ちょうど今読んでます『ハトホルの書』にも、声を出すことの重要性が書かれていて、皆さんに比べたら、自分が全然声を出せてないこと、よく分かるんですよね。

 

みんなで音を出すこと、すごく楽しくて、改めて自分も演者の方に立とうって、決意しました😁

 

最後に“花は咲く”を合唱してライブは終了。

 

 

なんだかあまり「癒し」って言葉使うの好きじゃないんですけれど、会場は穏やかな優しさに満ちていて、あの場に居るだけでほんわり癒されてるのを感じてました。

 

良いライブでありました✨✨

 

 

可愛い水晶さん

 

 

🌸🌸🌸🌈

 

 

夜の住宅街で皆さんとお別れして、湘南を出発。

休日の夜の湘南の情景と、満月🌕の眩しさ、印象に残ってます。

 

いろいろありすぎて、まだ消化し切れてないんですが、この旅で出逢った皆さんの表情がキラキラしていて、それだけで歩き出す力もらえそうです。

 

 

頑張ります‼️💪🔥🔥🔥