今日は父の心臓の、手術後半年の検査があるということで、朝イチで府立医大まで。7時に出発して、そんなに渋滞にもはまらずに到着できました。
お昼過ぎまでかかるということで、わしは一人で京都散策
市内は昨夜、雪が降ってました様で、あちこちに残った雪が陽光で溶けて綺麗で。
鴨川
お寺を眺めながらプラプラ歩いて、まずは下鴨神社参拝
糺の森を流れる小川の水音が心地いい
糺の森に入ってすぐの場所にあります古代の禊の場所。
ただ、水辺まで降りられない様になってました。
鳥居手前の、古代祭祀場跡、ちょうど朝日が差し込んできてキラキラ輝いてました。
本殿と御手洗社にもゆっくり参拝。
少し残る雪と赤い社殿のコントラストが綺麗。
この絵馬、すぐ後に取り外されてました。
瀬織津姫様の御手洗社
遥拝所。初めて気づきました。
どちらに向かっているのかはわかりませんでした。
心地いい時間を過ごさせていただきましたが、明日の節分祭の準備でちょっと慌ただしかったです
茶屋でお汁粉をいただいて。
糺の森、西側をゆっくり歩いて。
面白い摂社がいくつかありました。ラグビーのお社とか。
美人のご利益がある河合神社にもしっかり参拝。
節分前に、ゆっくりとした時間を過ごせました😊
続きまっす。