冬至直前の本日21日は、自分のホームである東寺さんにお参り(シャレではありません)
今日は縁日で「こうぼさん(弘法市)」なので、石とか焼き物とか、スキなものをあれこれ見て回って。
すごく良い香りの線香をゲットして、境内の少し外れにある善女龍王さまの祠にお参りすべく歩いてましたら、なんとめちゃ可愛いターラ菩薩さま発見
かなり迷った挙句にスルーしちゃったんですが、画像見直しても結構細かく作り込まれていて、お顔も麗しいし、これは家にお連れするべきだったとかなり後悔してます
一期一会なのはわかってるんですが、1月にまたいらっしゃるかなあ。
かなり人出は戻りつつありますが、例年に比べればまだまだですね。12月は「終い弘法」っていって、すごく賑わうんです。
このこんもりした樹の根本に、善女龍王さまの祠があります。
その前のお堂は弁財天さまです。
ゆっくり露店を巡ってから、本堂である御影堂に昇殿してお祈り。
21日は空海さまのお厨子もご開帳になってるんです。
黒々としたお姿を拝しながら、空海さまに心を合わせるようにしておりましたら、「お前を導くのはお前自身である。お前の神はお前自身である」と、ちょっと厳し目に感じました✨✨
いつものように裏手に回ってみますと、ちょうど御影堂後面のお不動さまにて護摩供養が行われてまして、しばし参列しました。
毘沙門さまと三面大黒さまにもお参り。
三面大黒さまの前ではお箸などの授与が行われてました。お御影ご利益ありそうです。
その後、近くにありますうちのお墓にもお参りして、それぞれ苦労している叔母たちに感謝を述べて、そして自分自身の予祝を思いっ切りしてきました。とても良いお参りができたと思います
大切だと言われている冬至まであと少し。
やり残したことは多いと思ってたけど、自分にとってはこれが最適だったのかな
日々を大切に。さらに心がけてゆきます。