10日以上前になっちゃいましたが💦、宇治の興聖寺まで、紅葉のライトアップを観に行ってきました。
夕日が綺麗でした。
紅葉もまだまだ綺麗で、早めに来て散策しても良かったかなと後悔。
宇治、人気(ひとけ)がなさすぎて、本当にやってるのか心配になってたんですが、宇治川べりを歩いてましたらライトアップが見えてきて一安心。
ブレててお恥ずかしい💦
お寺の山門までの紅葉のトンネル〜。
非日常のワクワク感
京都市内の有名スポットに比べると、クライマックス感は落ちますが、それでもすごく綺麗でした。何より人も少ないし
花手水。
で、お寺に入ってからはそんなに期待してなかったんですが、これが凄かった。
いくつかある庭園やお堂を、ゆっくりと観て回れるようになってる。
本堂もライトアップされててすごい夢幻感。
ちょうど本堂に行った頃合いに御祈祷が始まりまして、お坊さんに誘われてしまって参列することに
般若心経三回唱えた後、大般若経の「転読」と言って、全部読むことはできないのでお経をバラバラ〜って広げて経文の重要な箇所を唱える法要が始まって、圧倒されてしまった。
太鼓と読経の音色って、そのリズムに合わせていると身体の芯に響いて変性意識に届きそうな感じがしますね。
法要の後はお坊さんがお寺の由緒や仏像のことなど、興味深いお話をいろいろ教えていただけました
写真は御本尊含めて好きに撮って良いとのことでしたが、公開はこれだけに留めておきます。
御本尊の釈迦三尊の他にも、仏画や、聖観音さまや、三面大黒さまなどたくさんおわして、見所満載で、かなり長い時間ゆっくり和ませていただきました 寺内の様子を写された写真展が行われていたり、生花があちこちにあったり。
拝観料、夜間1000円はちょっと高いなあ〜って思ってたんですが、安すぎるくらいでした。
御朱印は何種類かありましたが、御本尊のお釈迦さまを。
そんなに気合い入れていた訳でもないのに、今年は素晴らしい紅葉🍁を沢山鑑賞できました。ベストなタイミングでふと情報が目に留まって。
…と、一応の締めを言いつつ、この後もう何ヶ所か鑑賞できてしまったのでした