鹿児島水辺の旅 その1 丸尾の滝 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

鹿児島三日目その1

 

鹿児島の故郷で稲刈りを終えた後も、数日滞在して、あちこち観光いたしましたニコニコ

 

この日は朝イチでバスに乗って空港へ。おばちゃん家(げー)からバス停まで数キロはあるのですが😄、風景見ながらゆっくり歩いて。

 

 

空港でレンタカーを借りて、霧島方面へ向かいますが、ちょっと寄り道して「嘉例川駅」へ。

築100年以上の木造駅舎ですが、まだ現役です😁

 

 

 

 

 

特急「はやとの風」が停車してる様子とか、めちゃ絵になるみたいですね。

 

 

 

 

 

 

🚃🚃🚃

 

霧島温泉郷を抜けて、最初に目指したのは「丸尾の滝」🐉

 

こちら、確か何度か来た記憶がある…。

 

小学生の頃、宿に歩いて行く途中とか。

 

展望台はあるのですが、河原に下りられるようになってましたんで、滝壺にゆっくり近づいて。

 

 

 

 

 

 

温泉水を集めて流れているということで、確かに硫黄臭がして水もそんなに冷たくなかった😄

 

ほぼ直立した断層に沿って流れ落ちる滝。

 

霧島一帯は修験道の行場だったようで、きっと役小角さまも来ていたはず。霧島六社また巡ってみたい。

 

 

ちょうどお日様が射し込んでくるタイミングで、キラキラ光る水しぶきを浴びたり般若心経唱えたりしながら、しばらく眺めておりました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまっす