東京は繭の中? 2 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

待ち合わせの日本橋に移動して、ちょっと時間があったので、日本橋の中央辺りにいらっしゃる麒麟さんを観に行きました。

 

 

色々な街道の起点になってる日本橋。

 

ここかあ〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は道の片側しか行かなかったですが、対面にも麒麟さんいらっしゃいます。

 

 

 

現在はま上に高速が作られて、残念な景観になっちゃってますが、江戸時代の情景を想うとなぜかすごく懐かしいし、映画『三丁目の夕陽』でCG再現された昭和の姿にも郷愁をそそられました。

 

 

道路を地下に掘って高架をなくす案もあるようですが、実現するのかな?

 

 

 

 

 

レイヤーみたいに重なって見える東京の景色…。

 

 

 

さとうみつろう さんがおっしゃってたんですが、現在の東京って「TOKYO 2020」の文字があちこちにあって、去年からの時間がフリーズしちゃってると。五輪が終わって、「2020」が街からなくなることで、新しい時間が動き出すだろうって。

 

 

 

 

 

あ、ちょうど明日からかニコニコ

 

 

その言葉に真実味を覚えるほど、今回踏み入った都心は、繭の中に閉じ込められていると言うか、脱皮直前みたいな雰囲気を感じました。

 

 

 

🦒🦒🦒

 

 

お友達と無事合流して、タイ料理のランチ♪

 

 

 

野菜カレー美味しゅうございました🙏