風の八ヶ岳8 御射山神社 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

入笠山を出発して、もうすっかり帰りモードに切り替わってしたのですが、ナビ画面でふと「御射山」という地名を見かけて、「あ、ここ行かないと❗」ってギリギリ気づけて😊 

 

 

御射山神社。

 

 

諏訪南インターの少し東側にある聖地です。

 

かなり分かりにくい場所ですが、お参りするのは二回目なので、なんとか迷わずに辿り着けました。

 

この森はちょっと特別…。

 

参道を一歩進むごとに、御神気は強まってゆきます。

 

 

 

神社というにはかなり独特な祀られ方で、本殿のようなお社の他に、石製の祠が各所に散らばって祀られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

祠はあえてはっきり写してません。

 

 

「諏訪大社の摂社で、御狩神事の行われる場所」…という事ですが、きっとそれだけではないはず。

原初に信仰されていた神々のフォースを感じます✨✨

 

旅の最後にお参りできた事を感謝しつつ、ゆっくり時を過ごさせて頂きました✨✨

 

 

御射山社は北の方にもあるみたいで、ぜひ訪れてみよう。

 

 

 

🏔🏔🏔

 

帰路は、ストレスにならない所まで下道で行く事にし、時折現れるアルプスの眺めを楽しみながら、国道152号から153号へ。高遠を過ぎたあたりで眺めた夕焼けが綺麗でした💖

 

結局この日も昼食を食べてなかったので😅、駒ヶ根の辺りの食堂で名物らしいソースカツ丼を食べました。甘辛い独特なソースで美味しかったです。

 

 

 

 

0時過ぎに無事帰宅できましたが、よく考えたら朝5時から活動してたんで、限界近かったかも…💦

 

 

盛り沢山だった八ヶ岳🏔への旅。

 

この数日後に、重要なウエサク満月を迎えたので、後から見たら必然的な流れで動いてたことが、分かるかも知れませんね。

 

 

お逢いできた皆様、ありがとうございました🙏😊✨✨