祇園祭2021 後祭 宵々々山 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

この1年弱ほど、髪型セミロングにしてたんですが、今日は美容院でバッサリ散髪してきましたニコニコ

 

心機一転ってことで、明日からまた頑張ろう〜ニコ

 

 

で、ちょうど祇園祭の後祭、宵々々山の日でしたので、帰りに鑑賞してきました😊

 

ちなみに今年度の祇園祭は、一部の鉾建ては行われますが、山鉾の巡行は行われません。

 

後祭で鉾が建てられているのは六つだけでした。

 

 

 

今日は三条辺りにおりましたので、いつもはクライマックスにとっておく役行者山から。

 

 

 

 

 

小角さま初め、一言主さま、葛城神さまの三神にもゆっくりお参り。

 

今年度の「くじ取り式」の結果、「くじ取らず」の橋弁慶山、北観音山に続いて、「山1番」が役行者山だったようです。

 

 

祭囃子を聞きながら、そぞろ歩き。

 

 

北観音山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南観音山

 

 

 

 

 

 

 

 

大船鉾

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再び南観音山方面へ

 

空が綺麗でした。

 

 

 

 

 

日も沈んで薄暗くなって、いよいよこれから…って頃合いにパッと提灯の灯が消えてしまって、そっか、もろもろで早い時間に終了なんすね💦

 

 

まあでも一通り眺めた後だったので良かったですけど😅

 

明るい時間から鑑賞するのって初めてだったので、雰囲気違って良かったです。

 

 

来年は通常通りの祇園祭を楽しめますかねえ。

 

 

 

昇ってきたお月さまと。