春の吉野山 吉野神宮 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

4月10日、ちょうど桜が見頃を迎えている吉野山を訪れてきました。

 

何度も通ってます吉野ですが、桜の時季にゆっくり行くのは今回が初めて。数日前、FBのお友達が同じ日に二人も行ってらして、投稿してらした画像がすごく綺麗で、なんだかぼくも呼ばれてる気がして😁

 

こういう状況なので、全然ウキウキ行った訳ではなくて、むしろいろいろな意味で「本当に良いのかな?」って迷いながらの参拝ではあったんですが、こんな時だからこそ桜🌸のフォースの優しさをしみじみ感じられました。

 

 

 

 

まずは吉野神宮。

 

 

 

 

 

 

 

御祭神は後醍醐天皇。

 

 

境内のソメイヨシノはほとんど散ってしまっておりましたが、しだれ桜は満開。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は南の方が曇っていて、時折陽光が差し込む感じ。

時折青空も見えてました。

 

 

 

 

 

御朱印。

 

 

 

 

 

車で移動して、下千本の駐車場に停めて。

今年は車の渋滞もほとんどなく、10時過ぎの時点では駐車場もぜんぜん空いておりました。

 

 

 

歩いてゆく道すがら。

 

下千本の風景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば門の写真撮ってなかったあせる

 

 

銅製の門を潜ってすぐのところにおわす小角さん。

 

 

 

 

 

 

こちらも写真なかったですがあせる、弘願寺にもお参りして、阿弥陀様、歯痛にご利益のあるというお地蔵様にご挨拶できました。

 

 

 

 

続きまっす