春分明けた21日。
春分点通過してからの初日の出だったのですが、さすがに起きられませんでした
朝食は片瀬山入り口のパン屋さん、パイニイでモーニングを
結構なボリューム
ボウル一杯のサラダに、パンは3個選べます。(全部焼きたてではなかったみたい)
通常、土日はバイキング形式なんだそうですが、この時は新型ウイルスの影響で普通のモーニングのみ。でもこれでかなり満腹になっちゃいました 美味しかったです
この日は銀河新年の初詣に
まず目指したのは、相模国一ノ宮の寒川神社
去年末あたりから、よく目にしていたのですが、早速お参りする機会を頂けました。
茅ヶ崎で乗り換えて、相模線で数駅。
寒川駅を過ぎて右手を見ていると、すぐに雄大な森が見えてきて、あそこだな ってすぐにわかります。
最寄の宮山駅は、まさかの無人駅でコインロッカーもなくって、一瞬「持ち歩き?」って愕然としたら、駅前のお米屋さんに預かっていただけることに
ちなみに、このお米屋さんの横手に、小さいバッグなら入るコインロッカーはありました。
宮山駅から500mほど歩いて、寒川神社の横手から回り込む形で三の鳥居へ。
まずはふと目に留まった西善院に参拝。
昇殿もできて、御本尊の阿弥陀さま、横におわすお地蔵さまにお会いすることができました。
本堂前に空海さま
その右手に握手のできるプリティ空海さま
素敵なお寺さんでした
そして寒川神社
神池にかかる神池橋。
神門。
狛犬さんがすごい
本殿。
清々しい〜〜
ちょうど本殿内でご祈祷が行われてまして、太鼓と祝詞の音を聞きながら、ゆっくりお参りさせていただきました。
御祭神は
寒川比古命
寒川比女命
で、八方除の神様として有名だそうです。
現在の社殿は平成九年に完成したもの。
めっちゃ龍雲さま
この日はすごく雲が動いてました
集まってく来てる感じ。
本当に広大な敷地で、本殿裏手の神苑には、ご祈祷された方のみ、入れるようです。
続きまっす