蓮華寺での紅葉鑑賞の後、猫猫寺(にゃんにゃんじ)はもう直ぐでした😄
(まねきねこしゅう そうほんざん にゃんにゃんじ)
は、築100年以上の古民家の中に😄
入ってすぐに、笑顔の優しい奥様が愛想よく迎えて下さいました。
まずは雑貨ショップコーナーへ。
いろんな作家さんの手作り雑貨が満載!!
こちらの奥様もフェルトでリアルな動物たちを作ってらして、写真添えればオーダーメイドも受けてくださるとのこと。めっさ可愛かったです。
猫アートのコーナーでは、こちらのご子息である加悦雅乃(かや・みやの)くんの手による、素晴らしい猫アートを鑑賞できます。
この日はご本人もその場にいらして、気さくに客の対応されてましたが、もうイケメンやしええ人感満載で😊
猫絵画はかなりユニークで迫力あり、十代にして海外の賞とったりされてるみたいで、これは将来楽しみかも。
彼の自筆アートなども販売されてました。
そして猫猫寺コーナー!!
ご本尊の大日猫来(だいにちにゃらい)さま、クール!!
すっかり解脱されてるようなクールな瞳。
もともと、他の造形家さんが作る予定が、お流れになって雅乃画伯が創ることになったそうで、それはもう猫来さまご自身がそう望んだとしか思えないですね
ちゃんとお寺認定もされてるようで、御朱印もありました。
場所そのものもすごい面白かったですけれど、こちらのスタッフの皆さん、本当に「ええ人感」溢れてて、ご近所に住んでお友達になりたいわ〜って思ってました😅
『京都いろどり日記』で訪れたゆいはんのサインもありました。
皆さんも京都にお越しの際は是非‼️
帰路、八瀬遊園の紅葉、すっごく綺麗だったんですけれども、車を停める場所がなくって、泣く泣く断念…。
そのかわりに、三宅八幡宮にお参りできました。
このちょっと先は大原三千院ですし、ラーメンの町で有名な一乗寺も近いし、京都の中でもかなり面白いスポットです。半日だけじゃもったいなかった