今日は 長谷川章子さんの「光を観る旅」に参加する形で、西宮市甲山の神呪寺にお参りしてきました。
ご本尊の秘仏、如意輪観音さまが御開帳になるのは5月18日の本日だけで、僕は3年連続でお参り。
詳しくは過去記事を
https://ameblo.jp/tender-blue/entry-12275923733.html
お寺に参拝する前に、近くの山中に点在します「甲山四国八十八ヶ所石仏」を巡りました。
六甲山系特有の磐座がいたるところにあって、面白かった。特別ゲストのヘビさんのお姿も見れたりして。
空海さま?
この辺りから見ると、本当に「甲山」ですね。
「そういう作風」なのかもしれませんが、ちょっと人間っぽく見えない、宇宙人っぽい脇侍さまがたくさんいらっしゃいました。
岩場を縫う山道コースもあるらしいので、次回は是非行ってみよう。小角も来てるかな?
山門をくぐり、長い階段を上って
本堂
参拝客で賑わう境内。
堂内に入らせていただいて、空海さま、弁財天さま、歓喜天さまとお参りし、中央の如意輪観音さま。
やわらか〜い雰囲気の麗し〜い観音さま…
しばらくしてフルート奏者 岡野弘幹さんの奉納演奏が展望台の方で始まり、えも言われぬ天音を聴きながら、観音様の御前でゆら〜り和ませていただきました。
展望所より
心配していた天気も全然大丈夫で、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
長谷川さん、いつもながらありがとうございました〜