満月詣で 鞍馬山 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記


 昨夜は名月すぎるほどの中秋の名月でしたね。雲一つない夜空に、まぶしいくらいのお月様でした。

 今宵は満月でスーパームーンで、しかも、日本では観られませんが皆既月食。

 去年2014年の4月から、月食日食が立て続けに起こり、これを「テトラッド」と呼ぶそうなのですが、今回の日食はその締めでして、とくに13日の新月から28日の満月にかけては、すごく重要な切り換えの期間だと言われています。



 そういったこともあったりで、今日は久しぶりに鞍馬山に登ってきました。



 青空のまぶしいめっさ秋晴れな一日。


 9時すぎに鞍馬に到着し、登山開始。
 シルバーウイーク連勤の疲れがまだ残ってまして、軽く後悔してしまいましたが(^_^;;、すぐに身体も慣れて快適に坂道を進んで。





 仁王門
















 魔王の滝








 由岐神社の大杉さん。すごかった…。







 由岐神社本殿。








 本殿金堂。青空まぶしかったです。




 本殿前より。




 さすがに暑くて少し汗をかいてしまいました。

 本殿でお参りを済ませ、ご朱印をいただいて。

 すぐ横の光明心殿ではずっと護摩供が行われていて、祀られている魔王尊のお姿が外からも少しうかがえました。すごい迫力。


 かっけー毘沙門さまが多数おわす霊宝館は今日は休館で、素通りして奥の院方面へ。
 お山に入るとふっと雰囲気変わりますね。







 奥の院へ




 大杉権現











 奥の院 魔王殿







 月食の始まる11時11分には着きたいなあと思ってましたところ、無事数分前に到着。


 同じことを考える人はいるもので、お堂の内部には、瞑想やお祈りをしてらっしゃる方々がぼくを含めて6人いらっしゃいました。


 ぼくも一番後ろの席に腰掛けて、お祈りといいますか、自分のあれこれをゆっくり反省しておりました。かなりリフレッシュできましたです(^_^)。




 続きまっす。