二見が浦を出発して、伊勢神宮の外宮に向かいます。ここ数年で2度ほど訪れておりますので、わりと道は覚えておりました。
駐車場に車を停めて、少し離れた表参道からお参り。
どうも二見が浦の時点から、ハッピを着込んだ人がたくさんいらっしゃるし、こちらにも幟が立てられたりしてまして、何かあるのかな? って思っておりました。


表参道入り口。

一の鳥居。
薄暗い樹々のトンネルをゆっくり進んで。
しっとり湿った朝の大気が心地よいです。

二の鳥居。


正宮。

はああ、やっぱりすごい……。
気持ちを正して、ゆっくりお参りさせていただきました。
左側には新しいお社がもうできておりまして、神々しい屋根や柱の一部を見て取ることができました。この光景は今しか見られないんですよね。現在のご正宮があまり心地よいので、ちょっともったいない気もしてしまいますが(^_^)。
その後、いくつかある別宮をゆっくりお参りしました。


土宮。


多賀宮。

こちらも隣りに新しい社ができておりました。

風宮。
高台にある多賀宮にお参りした頃から、奇麗にお陽様が射してきました。
改めて眺める正宮も、また違った趣。

伊勢神宮の正宮、別宮は、だいたい朝5時から参拝できるようです。
外宮にお参りしたのが、7時から8時にかけてでしたが、もう参拝客もかなりいらしたし、社務所も開いていて、ご朱印も頂くことができました。
続きまっす。