マヤの暦など | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記


 本日6月6日は、なんとなく吉日な気がして、お伊勢参りを計画してたんですけれども、なんと結膜炎を発症してしまいまして(^_^;;、お家でゆっくりと。数日前から咳が出たり微熱があったりしてたのは、このウイルスのせいだったのかしら。

 数霊をちょっとかじってから、意味のありそうな数字に勝手に期待して痛い目見る事が多々あって(^_^;;、やっぱりフォースの強い数字は反作用も多いんやなって思い知らされます。あれこれ邪念を入れず、ふと心に浮かんだ日が吉日なんですね。


 ここ二週間ほど、精神的にも現象的にも肉体的にも、ダークで落ち込むことが多くって、いろいろデトックスの時期だったのかなあって思います。十数年ぶりに足をねん挫して歩行困難になったりして(^_^)。



 眼は紅く腫れ上がって微熱はあるものの(^_^;;、寝込むほどではありませんので、最近手に入れた『2013年から始まる 銀河のマヤ―マヤカレンダーと宇宙の叡智』 秋山 広宣、はせくら みゆき共著、などを読んでおりました。

 マヤの暦とか、13の月の暦には、すごく心惹かれるものはありつつ、やっぱり現在のグレゴリオ暦を手放すのが不安で、本格的に踏み込めずにおりました。でもこの秋山さんが出されてる暦は、今の暦に対応する形で作られているようで、使い易そうかも。(<現物は見てませんので)


 同著によると、今まで人類は、計時周波数 12:60 で生きてきたんですけれども、それが銀河の周波数により近い 13:20 に切り替わるタイミングが、2012年12月21日であり、さらに、来る2013年7月26日以降には、「銀河の同期」と言われる更に大きな波がくると。

 13月の暦では、1日だけ余りの日、どの月にも属さない日が生じ、その「時間を外した日」が7月25日で、翌26日からスタートになることは、なんとなく知っておりました。


 個人的に、「26」は誕生日の数で、ちょっといろいろシンクロを感じてしまいました。

 今年の13×20の260日周期の暦でも、来週10日からの「白い鏡」の期間は、ちょっと大きな区切りになりそう。


 ちなみに、ぼくのKINは


 KIN238「白い自己存在の鏡」


 です(^_^)。

 マヤンカレンダー、面白いです。