昨日14日、京都のライブハウスにてケイタクのライブを観てまいりました。
その前に、あんまり良いお天気でしたので、伏見稲荷大社ににお参りしてしまいました。
こちらは初詣で訪れることが多く、こんな感じでふとお参りするのは珍しいかも。

楼門
抜けるような青空に、朱塗りの建物が眩しいくらいでした(^_^)。

本殿

夏のような入道雲

千本鳥居入り口

狐さん

この千本鳥居を抜けると、奥社奉拝所があります。
ここから、左手の山中に入りまして、鳥居の路を少し行きますと、右手に伏見神宝神社へ至る分かれ道があります。山道を100mほど。
こちらは、小さいお宮なのですけれど、すっごく雰囲気が良くって。
ご祭神はアマテラス神で、十種の神宝にも関わりがあるようで。
龍を祀る社があったり、狛犬が龍神さまだったり、願いを占う重軽石(おもかるいし)もあったり。
この時、カメラのバッテリー切れとりまして、雰囲気はリンク先参照して下さいませ(^_^)。
素通りされる方も多いようですので、伏見に参られた際はぜひぜひ。
伏見大社は、さらに山上までいろいろな奥社があるのですが、この日は後に予定がありますので遠慮させていただき。
なによりお天気も良かったので、すっごく心地良い参拝でありました(^_^)。
GWにお犬さまの三峰神社にお参りして、帰ってすぐに神鹿の春日大社にお参りして、次にお稲荷さんですから、繋がってるのかなあ~ってふと思ったりして。
最近、お伊勢さんお参りしたくてたまらなくって、近々行ってしまうかも知れません。