夏の讃岐ツアー 3日目 ジーンズストリート | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記


 旅の最終日。この日はまず児島でお友達に逢うことになっております。
 宿の方に、駅まで送っていただき。地図では、周辺わりとひらけてそうな雰囲気でしたので、ふらふらしてみようと思って、約束よりかなり早めに行ったのですが、あらあ、ほんまな~んにもない感じの所なんですね……。しかも天候はかなりしっかりした雨……。

 しょうがないので、キオスクの土産物や雑誌をながめて、座って待つべくベンチの方に歩きますと、エントランスの方から見覚えある巨体が。

 メイパパさ~ん。

 この方とは、ぼくが最も尊敬する作家、平井和正先生繋がりで知り合いまして、なんだか人生でも重要な場面で幾度かお逢いしとります。恐妻家で雨男、ついでにブルースマンな営業マンとして、一部ではすごく有名で(^_^;;。気の置けない気さくな性格で、ネットでも実生活でも人気者?

 ご挨拶を交わしてから、車に乗せていただいて。思いっきり降りつける雨……。かなりの雨男なメイパパ氏の神通力を再確認でした(^_^;;。


 まず向かったのは、「瀬戸大橋が見たい」というぼくの希望から、鷲羽山公園へ。
 妙齢の漢二人で腕を組んで(うそ)展望台へ。雨にけむる瀬戸内海。詳細は省きますが、この場所には一度、平井和正先生とご一緒させて頂いた際、訪れたことがあるのでした。

 次の予定地ジーンズストリートのオープンまでまだ時間がありましたので、喫茶店でコーヒーでもということで。
 メイパパさんお勧めのお店は開店時間なのに開いてなくって(^_^)、やむなくワーゲンという、「カフェ」ではなくあくまで思いっきり「喫茶店」的なお店へ。いやあ、こちらが実はすっごい場所で!

 コーヒー飲みつつ男子トークで盛り上がってから、こちらには「国産1号」のジーンズが展示してあるということで、メイパパさん、店の人に頼んでくれて。
 店舗の横が展示室みたいで、その入り口に手書きで案内文字が書いてあったりして、初めは二人とも半信半疑でへらへら笑ってたんですよね。

 が、展示室に一歩踏み入ると、すごい! 年代もののジーンズや旧き良き時代のポスター、販促物類が、美しくざ~っと並べられていて!!
 オーナーさんが自ら説明して下さり、件の「国産1号ジーンズ」は、きっちりガラスケースの中に収められており。許可をいただき、夢中で写真を撮ってしまいました。

http://blog.okayama-kanko.jp/staff/2011/08/open-dbf8.html


 貴重なものを見せていただいた上、ビッグジョンのステッカーまでいただき、ご機嫌で資料館を後にする漢二人でした。

 ちなみに、ぼくが働いているカジュアル衣料店でも、少し前までブランドジーンズを扱っていて、ビッグジョンは「GL HEART」っていうブランドで売ってました。色落ち加工の美麗さの割に、5000円弱というお手頃価格で、すごく売れてましたね。
 最近はプライベートブランドが主流になりつつあって、かなり残念ではあります。980円で売って、そこに愛はあるのか? って感じですね。


 さて、ちょうとオープンの時間になり、ワーゲンからほど近いジーンズストリートへ移動し、まずは一番行きたかった桃太郎ジーンズさんへ。まだ朝礼中だったみたいで、ちょっと申し訳なかったです(^_^)。
 接客に付いてくれたお姉さんの説明を聞きつつ、まあぼくも一応アパレルの端くれですので、ほぼ直感で自分に合いそうな一品を選んで試着。

 あまりウォッシュがかけてないので、きっついですが、ううう、ラインはめっちゃ奇麗かも……。
 欲しい……。欲しすぎる……。
 このきつさも、履いているうちに馴染んでくるのはよく分かっており。
 自分で色落ちさせてゆく履き方、実はしたことありませんので、購買指数70%まではいったものの、やっぱり2万数千円の衝動買いは無理……(涙)。涙を飲んで諦めました。
 桃太郎ジーンズさん、思っていた以上に良い店でしたねえ。


 小雨の中、数件おきに散在するジーンズショップを巡りながら、この街に関するメイパパさんの想い出をうかがって。賑わう商店街の間を、メイパパ少年は自転車乗って走り回ってたそうです(^_^)。
 今ではすっかり寂れてしまって、すごく趣のある元銀行の建物が放置されているような光景は、かなり寂しかったですね。郊外のショッピングモールも確かに楽しいですけれども、均一的でどこ行っても同じで。商店街、頑張って欲しいなあって思いました。


 最後に、メイパパさんお勧めの「たかと」といううどん屋さんに。
 注文したのは、醤油の大盛り!!


ときめき見仏記



 これが、美味しかったです! がつんと置かれてる大根を、自分でおろして食べる方式で(^_^)。そこに、ネギと薬味と、テーブルに置かれてる胡麻をおもうさますって、醤油をぶっかけていただく! 加減がわからんくてちょっと大根味過多でしたが、ほんま美味しかったです~。

 まさに本降りになってしまった雨の中、再び車で児島駅へ。ちょっと真面目な話しなんかもしつつ、恐妻家の彼がくれた言葉「仕事は選ばんでも嫁は選べよ」は胸に染みました(笑)。
 改札前で、漢同士でしっかり握手を交わしてお別れ。


 メイパパさんありがとう~。
 お土産にいただいた児島名物塩羊羹、めっさ美味でしたっ!!
 

次回ラストでっす