夏の讃岐ツアー 2日目 琴平グルメ | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

 す、すいません、夏に行きました讃岐ツアー、今さらなんすがやっぱ書いときたいので、続きをば。


1日目 その1

1日目 その2

1日目 その3



 二日目。
 泊まりました温泉宿、新館ということで、奇麗ではあったのですが、雰囲気的にもう一つ好きになれませんでしたです。熟睡もできず、何度も目が覚めました。相性もあるんでしょうけれど。
 ちなみに、学生時代に泊まった宿、まだ建物はあったのですが、どうもつぶれてしまっていたようでした。残念……。

 8時半くらいに宿を出まして、前日味わえなかった琴平グルメを(^_^)。
 表参道入り口から見上げる金比羅山上には、かなり濃く霞がかかっていて、とても神秘的で。もう一回登りたかったですが、体力的を考えてさすがに諦めました。


ときめき見仏記
参道入り口のてんてこ舞さん



 もう参拝客はわりと歩いてはりますが、お店は準備中のところがほとんど。
 どこというあてもなく、上り口付近のこんぴらうどん本店が開いてましたので、大黒さんの木像にさそわれて店内に。

 注文したのはしょうゆ。


ときめき見仏記-うどん



 ううっ、美味ですっ!!
 しょうゆだけではなくって、大根おろしものせられていて、それで良いあんばいに汁気もえられるんですね。店員のお姉さんも可愛くって感動でした。

 その隣りのとらやさんは、『男はつらいよ』のロケで使われた……という口上で、おばあさんが客引きしてはりました(^_^)。
 寅さん、46作ですね。ちょうどぼくと(吉岡秀隆さん扮する)満男が大学4回の時で、就職活動にうまくいかない満男にめちゃ感情移入して観とりました。確か池袋で観たかな。


ときめき見仏記
手前がとらやさん、その隣りがこんぴらうどんさん


ときめき見仏記-のぼり1
 階段のぼり口

ときめき見仏記-のぼり2
かご。結構なお値段で。寅さんこれに乗ってはりました。



 少し引き返して、和三盆ソフトを。
 これもまろやかな甘みでめちゃ美味!! ちゃんと和三盆なお味でした。


ときめき見仏記-そふと



 メディアでも有名らしいてんてこ舞さんでもう一度しょうゆ。
 美味しかったですけれど、ぼくはこんぴらうどんさんの方が美味しかったですね。


ときめき見仏記-うど




 最後に、もう一度金比羅のお山を見上げて、一礼してから、参道を後に。
 ぜひまた来まっす!(^_^)


 さあ、気分をこの日のメインイベント「モンスターバッシュ」に切り替えて。

 駅に行きましたら、もうシャトルバスは運行されてます。
 先に駅の売店で土産物を買ってから、コインロッカーに荷物を入れようとしましたら、なんと満杯……。すわ、一日中大荷物持って移動か?! って泣きそうになりましたが、駅の横手に荷物預かり所がちゃんとありました(^_^)。確か300円くらいだったと思います。

 バスに乗り込んで、会場のまんのう公園へ!

 待ってて、Coccoさんっ!!