今日はCoccoさんのベスト盤、タイトルそのままの「ザ・ベスト盤」の発売日でした。
数日前には発売されるやろなって思って、CD屋さんに問い合せてみましたら、「アーチストの意向で15日に発売」なんだとか。毎年8.15には、なにかイベントを起こして下さるCoccoさんです。
またわしも近所で買えばええものを、「NO MUSIC, NO LIFE」ポスターの応募用紙とステッカーがもらえるとかで、わざわざ京都市内のタワーレコードまで(^_^)。まあ自分にとっても1大イベントですから。
なんとはなしに、いつもと違った行き方がしたくなって、京阪宇治駅まで原付バイクで。
よう考えたら、この駅使うのって人生初で、めっちゃ新鮮な感じで電車に乗れました。
雨上がりの香りを楽しみつつ四条の街を歩いて河原町オーパまで。
ぜんぜん買うつもりはなくって、軽く覗いてみるつもりでメンズコーナーふらついたのが運のツキ。バーゲンのジーンズとシャツを買っちゃいました……(涙)。
でもね、ジーンズ70%offで、しかもジャストフィットですよ! これは買うでしょう普通(謎ギレ)。もうジーンズ何本あんねん? ってツッコミはおいといて!(懇願)
シャツも、自分に許せる価格マックスのが半額でラス1で……(涙)。一度諦めたものの、また売り場に戻って買っちゃいました。
まあもう「出逢って」しまったんでしょうがないです(^_^)。
良い買い物でした! 着るの楽しみ!
本来目的のタワーレコード。Coccoさんのアルバムが(ダミーですが)平積みになってて、BGMになってるだけで軽くうるうる(^_^;;。どんとさんYUIちゃんのCDと一緒に購入。勿論タワレコ特典と、Coccoさんのコラボ缶バッチも無事ゲットできました。
一刻も早く聴きたいんで、寄り道せずに帰宅。
最近のオノヨーコさんのツイートで思うところあって、まずは部屋の片付けから。
なんか火がついて片付けの鬼と化しつつ、キリがないんで途中で止めて、プレーヤーオン!!
もう何十回と聴いた曲たちなのに、順に並べると、やっぱりちゃんとストーリーができてるんですね。すごいや……。
“ガーネット”や“blue bird”といった、活動休止中のキー曲もしっかり網羅されていて、Coccoさんのリアル活動と曲のストーリーの流れが緊密にリンクしてて。
シメは“Heaven's hell”の8.15オキナワバージョン。
これから誰がどんなセッティングで演ろうとも、このテンションは絶対出せないでしょうね。
まさに伝説のアクト。
一昨日、Dewの春奈さんがおっしゃってた「音楽の波紋」。あの時の8.15の歌声が、時間を越えて響いて行くのがはっきり分かりました。う~ん、8.15に発売していただいたの、まさに正しかったんですねえ。
4年前の8.15は、映画『ひめゆり』の上映会に参加する為、日帰りで東京に行ったんです。前から数列目という席でCoccoさんを観れて。初めて聴いた“ジュゴンの見える丘”の感動は忘れられません。
そう、あれが、結局、ゴンちゃんとの最後の逢瀬になってしまって……。
いろいろな人のドラマをつむぎつつ、Coccoさんのストーリーは流れてゆきます。
今週末は、香川のフェスで逢えます!!
「音楽の波紋」、しっかり受け止めてきます。