今日の夕食はコリアン一色!
なんかオカンのお友達が韓国フリークみたいで、去年末も韓国行ってきよったばっかりなんですけれども、今日もみなで連れ添って、大阪の有名なコリアンタウン、鶴橋に。
帰宅したら、台所は唐辛子の赤色とかぐわしい香辛料の香りで溢れていて(^_^)。
夕飯、まず出て来たのはチヂミで、唐辛子入りやキムチ入りがあって、これはすごい美味! キュウリのキムチも美味しい!
でも、メインとして出されたのがちょっと……。
ぶ、豚さんのタンの蒸したの……。
そのままで~んとタン状態のを、厚切りにしただけ。
もう見た目だけでぐて~っとなってしまって、試しに小さいのを一口食べてみると、その獣臭さにさらにぐて~って……(涙)。
すいません、たいがい好き嫌いなく美味しく頂くんですが、これは無理でした(涙)。
泊まりにきてた5歳の甥っ子は「お肉大好きっ!」言うて喜んで食べとりましたけれども(^_^)。
韓国のキムチ、チヂミまでは大好きですが、食肉文化はちょっと馴染めそうにないですね。
最近、まあ体力的な要因も大ですが(^_^)、お肉食べるのやめどきかなあっていう気がしとります。美味しさよりも申し訳なさが大きくなってきてしまって。
日本の捕鯨も、昔は完全肯定派だったんですけれども、今は廃止派です。(※否定派ではない)
『自然に対する畏敬の念を持った上で、海の恵みを頂く。肉は勿論、脂や筋に至るまで完璧に利用する。』……今までの捕鯨文化は、素晴らしいものだし、世界に誇れるものだと思います。
でも、もう時代がシフトしつつあるので……。
他の生命を犠牲にする“必要悪”は、なくなってゆくのではないかと。ことさら「廃止!」ってやっきにならなくっても、ゆる~くしぜ~んになくなってゆくように思えます。
とくに、イルカやクジラさんは、人間に匹敵するくらいの知性を秘めてるって、分かってしまってますので。
過去は決して否定せずに、感謝して、手放す。
なんだかいろいろなことがここに行き着きますね(^_^)。