吉野山 上千本より | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

 お昼を食べておりませんでしたので、竹林院を出てすぐにありましたカフェでおうどんを。吉野葛を使った揚げ玉たっぷりのぶっかけうどんで、すごく美味しかったです。

 その時点で3時半前。できたら行きたいな~って思ってました水分神社はそこから1.4キロとのこと。やっぱり無理かなあ……。

 とりあえず、山上に向かって歩き始めますが、当たり前ながら思いっきり坂道ばっかり(^_^;;。え~っ、こんな遠かったでしたっけ?? 若い頃は、午後から来て普通の顔で山上の金峰神社まで歩いてましたのに……。

 途中、小さなお宮や展望所がいくつもありましたので、あちこち寄りながら。


ときめき見仏記-蔵王
 吉野山一望


ときめき見仏記-夕陽
 沈んでゆく太陽



 上千本の辺りまでは歩いたんですが、すごく奇麗な紅葉も見れて満足してしまって、今回は水分神社は諦めることに(^_^)。もうちょっとだったみたいですけれどね。


ときめき見仏記



 坂道を下りながら、秋の風情満載の夕景を眺めることができました。


ときめき見仏記-1


ときめき見仏記-2



 下りは、ケーブルを使って。
 吉野駅に着いたのが5時すぎ。すっかり暗くなってしまっておりました。
 電車まで20分以上時間がありましたので、閉まりかけのお店でさくらソフトを買って食べました。めっちゃさくらで美味しかったです。

 心地よく疲れていて、帰りの電車では爆睡。気づいたらもう岡寺でした(^_^)。

 吉野山、やっぱり良いですね~。
 今回、地図をみないでふらふら歩き回ってみましたら、もう本当にいろいろな所に桜の巨木が生えてるんやなあって実感。春はさぞかし奇麗やろうなあって……。樹の真下で和めそうな場所も沢山ありました。
 桜の時季って、人が多そうなんでゆっくり訪れたことないんですよね。
 これは行ってみないといけませんね。