大盛況の奈良平城京遷都1300年際ですが、平城宮跡地でのイベントが7日で終了したようですね。
ついに、期間中の入場者が予想を遥かに上回る363万人を超えたようで……。ミロクさまの数字ですね。何度か、近鉄で奈良まで行った際に車窓から眺めとりましたが、いつ見ても大勢の人で賑わってました。なんせうちのオカンも友達といきよったくらいですからね~。
それに関連する御開帳で、あと佐保路と呼ばれる地域、不退寺、法華寺、海龍王寺の佐保路三山(?)はぜひまわって、ついでに平城宮も観てこようかな~って思ってたんですが、こちらは御開帳10日までだったみたいで、残念ながら今秋は行くことができませんでした。まあ正直、平城京跡とかはあんまり興味がなくって、話のネタに、くらいの感じでしたので(^_^)。
でもほんまに今奈良が来てて、先日行ったならまちのお寺さんも、どこも賑わってましたからね。
佐保路はまた、春にでもゆっくり参らせていただきましょう。
平城宮跡も、これからも公開はされてるみたいです。
せんとくんも、引き続き奈良を盛り上げるために頑張るとのこと……。