植物園を北山門から出て、歩いてすぐの所にあります額縁屋さんへ。こちらに、ある絵のフレームをオーダーしてたんです。
観音さまの坐像。
ぼくの大叔父にあたる人が絵や書を書かれる方で、多分その方の形見だと思われるのですが、父がそういう方面にちっとも興味がありませんので、あくまでも「多分」ということで(^_^)。
ぼくがまだ幼児の頃に、旧い家の玄関に飾ってあったのをよく覚えてるんですよ。それが、先日押し入れの整理をした時に、きちゃな~い額に入れっぱなしで放置されてるのを発見してしまって、これはあまりにも失礼でしょうということで。
どきどきしながら仕上がりをチェックしますと……
めっちゃ奇麗かも~(嬉)。
早速飾ってみた様子がこちらです。

この額縁屋さん、以前にも一度オーダーしたことがあって、めちゃ奇麗に仕上げて下さったんで、ちょっと遠いんですが今回もお願いしました。やっぱりプロは違いますねえ。市販のフレームよりも断然美しいです。
奇麗に額装して部屋に飾ると、やっぱり絵そのものも生き返ったような雰囲気ですね。
観音さまとこれを描いてくれたおじちゃん、今まで大変失礼をば致しました……。
ちなみに、この絵の周辺には、阿弥陀さまの絵、渡岸寺十一面さまの写真、中宮寺弥勒さまのお顔の立体像、などを飾ってまして、すっかり仏像コーナーになってます(^_^)。