今日は花のお寺として有名な三室戸寺に、紫陽花を鑑賞しに行ってまいりました。
午前中まで降っていた雨もあがり、ちょうど雨上がりの良い風情の時に鑑賞できそうな雰囲気。今年は本当に梅雨らしい梅雨で、無性に紫陽花見たい感が強まっていたんですよね(^_^)。
原付バイクでなにげに出発。ポロ1枚だと肌寒いくらいでした。
宇治市に入って、宇治川を渡ると、すぐに三室戸寺の大きい標識が見えてきます。
約20分で到着(^_^)。もろ地元。
をを~、やっぱりかなり流行ってますね~。こちらは去年の秋に西国霊場特別御開帳でお参りしたばかりなんですが、その時よりも参拝者(というか観光客ですね)は多いですね。ぼくも今日は見仏ではなく観光モードでした。
参道を通って、紅い山門を潜ると……
すご~い、右手下方に広がる庭園に満載の紫陽花~!!
その数1万株……
庭園に入って、夢中でシャッター切りまくり……
雨上がりなので、花弁や葉に水滴が残っていて、すごく奇麗でした。
ちょうとこのあたりでうっすらお陽様も射してきたりして。
見過ぎて、まだ頭の中を紫陽花の残像が駆け巡っています(^_^)。
続きまっす。