共通の目的
雪の降らないエリアでは色々と大変ですね。
お疲れ様です><
ぼくのところは朝にはもうなくなっていまして・・・
開店前に汚れてもいい普段着で
外に飛び出してなんだか恥ずかしい目にあいました('A`)
けれど昨夜は尋常ではなかった。
21時以降は店にいるお客さんも危ないと判断して
案内入れたら一気に稼働が引きまして、
心の中で涙していました。。。
いいもん。目先の利益より、長期的な・・・ね!
思ったのはこうした天災の時は、
「店の人」 対 「お客さん」 ではなくて
「人」 対 「人」 で接することが簡単にできますね。
これってなんだろう?
あ、「この雪を乗り切る!」という共通目的があるから、
その点で同じチームになるからですかね。
昨夜はガンガン雪が降ってきたので
お客さんの車のワイパーを上げたり
帰る方のウインドウの雪を落としたりしていました。
帰るお客さんとコミュニケーションをとっていると、
「俺ぁ、この店にしかこないんだよ」
なんてウルウルきてしまうことを言われる方も・・・><
いやー重い。責任重大だ。
にしても、
現場はいいねぇ byカヲル?
を実感した次第ですw