入替自粛って・・・(危)
こんにちは!
毎日が綱渡り、反逆の広告屋です。
数日前の話題ですが、
岩手県遊協が8月~9月の入替自粛の申し合わせを行ったそうですね。
ソースはこちら (PCのみかな?)
これって一時しのぎにしかならないのになぁと。
このことをぷぷっ!と鼻で笑っている方は多いと思います。
新台入れなくても
いけるって分かってるじゃないですか!ねぇ?
ならそうしましょうよ。年中。
まったく入れないのではありませんよ?
そりゃ足並み揃えないとって思ってしまいますが、
本来自由な経済活動を制限するのはどうかと思います。
ナンセンスじゃないかと。
いやいや、その前にお客様の都合はどうなのかと。
中には新台ばかりが打ちたい方もいるでしょう。
これってエコなんて名目はありますが、
実際は自分のとこの都合だけじゃないのですか?
ま、利益が出せれば企業としてはそれでよし!なのでしょうけど。
どこかの法人さんのように、
こだわりのある営業がぼくは個人的に好きです。
過去新台をまともに買えないで戦ってきた、
ヒガミ心100%の男の発言ですけどね。
P店営業に必要な要素は入替だけじゃない。
それを今後の活動で表していこうと
改めて思った次第であります!(`・ω・´)