ラジオCM
こんにちは、反逆の広告屋です。
今日は実務日記を書いてみます。
普段は色々なことに取組んでいるので、
企画屋なのか、クリエイターなのか訳が分からない状態です。
その中でここ5年ほどやっているものに、
ラジオCMの制作があります。
普通に考えて経費の掛かる施策なので、
実施については明確な目的や方針を決定し、
当り前ですがCM内容も本気で制作します。
音楽もオリジナルを一から組み立てたりで、
すごく楽しい仕事の一つです。
シナリオ制作も適当なものは作れないので、
限られた秒数制限と戦いながら、
ナレーターさんの力を100%引き出せるように心がけています。
そして言うのです。
「このシナリオは、○○さんじゃないと無理なんです!(#゚Д゚)」
なんだか詐欺師みたいだ。。。
そんな仕事の流れで、
昨日はエフエム横浜さんに行って来ました。
ここのスタジオは非常に良い空気でして、
本当にラジオ好きな人達が集まって、
真剣に番組作ってるんだなぁと感じます。
ちょっと生放送中のスタジオを見学させてもらったら、
DJの方がこっちを見て、
「今ねスーツ姿の方がいらっしゃるんですけど・・・」
なんて絡んでくれました。
シャイなんだから絡むのやめてwww
すごいな・・・プロの営業はとw
で、結局何でもない日記になってしまったのですが(汗)
PホールにおけるラジオCMというメディアの扱いは、
ある程度の規模がないと辛いところかと思います。
また実施するにしてもその地域の聴取率によって、
放送媒体がいくつかに増えたりして大変だったりします。
今まで携わってきて、
どう数字に影響するといった実績はありますが、
またしても大人の事情で書く訳にはいきませんが><
とにかくラジオCMは、
上手に利用すればよいメディアだと認識しています。
