パータッチ
昨日は、
突然変な記事を書いてしまいました。
え、いつもですか? そうですか \( ^o^)/
ぼくの場合、
リンク先の会社HPとかで、
本名とかバレバレですからね。
やりすぎ寸前の記事を書いてしまうと、
内心、ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル していますw
え~と、何について書きましょう。
業界ネタで思うことは沢山あるのですけど・・・
あ、そうそう。
昨日、会社にとあるDMが届いたのです。
大同生命さんの・・・何かの保険の案内です。
中身ちゃんと読んでない )`Д゚).・;'∴
DMを手に取って、
「ふ~ん。大同生命さんかぁ。
こんなDM打つなんて、結構お金使っているなぁ。それにしても・・・」(後は自粛w
その後、自宅でTVを何気なく眺めていると
さっき見た、大同生命さんのCMが流れました。
うおっ、こういう戦術かぁ。
一線のマーケティング策としては、
ありふれたパターンなのでしょうけど。
やられたと思ったのは、
このCMを見たときの自分の感情。
親近感を感じてしまった。
そうか、実際に会社にDMが届く。
これで第一の認識。
その後、繰り返し認識させることで、
無意識の内に親近感が沸くのか・・・。
人のコミュニケーションと同じ原理ですね。
だからといって、
そう簡単に購入(契約?)とまではいかないでしょうけど。
結論として、
告知する時には、一斉に各種媒体に実施すると
相乗効果が発生する・・・といった所でしょうか。
パーマンが、
飛空中に互いの足をつかむ態勢をとると、
4人繋がった場合に、なんと8倍の速度で飛べるのと似てますね!
パータッチという技です。
藤子F不二雄が、実は
販促の原理原則を語っていたなんて!゙;(;゚;ω;゚; )
只今、ブログランキング参戦中。