アンケート?無意味です
皆さんこんにちは、
寒いのがニガ手で冷え性な男!
広告屋です。 ・・・ギャグになっていない('A`)
ヤセているせいか、冷え性なので
脂肪が欲しいとか言いたい所ですけど、
読者様から、
(╬ಠ益ಠ) ← こんな顔されそうなので自粛します(殴)
えと、
今日もは過激なタイトルです。
ご覧の通り、アンケートは無意味だというお話です。
お、落ち着いて下さい(汗)
別に調査機関の方々にケチつける訳じゃありません。
基本的な統計調査は必要かと思います。
例えば、「ニュースは何の媒体からとっている?」などですね。
ぼくが言いたいのは、
お客様の潜在的ニーズを探すために
アンケートをするのは無意味ですよ!
ということです。
例えば ―
まもなくバレンタインデーが迫った2月上旬。
とある女の子2人組みがデパートで、
バレンタインのチョコを選んでいたとしましょう。
どんなのが喜んでもらえるのかなぁ・・・。
彼は甘いものは、あんま好きじゃないし・・・。
う~ん、と悩みながら売り場を探していると、
珍しいものを見つけました!
小さなチョコとネクタイが入った、
落ち着いた雰囲気のセット商品です。
女の子は思わず言います。
あっ!こんなの欲しかったんだ!!
きゃーうれし゛ぃぃい!これに決まりwwwww
― 終わり
ここで、皆さんに聞きます。
この女の子が、チョコとネクタイのセット商品を見つける前に
どんなプレゼント商品が欲しいか?
と女の子にアンケートをしたら、
果たして、
チョコとネクタイが入ったやつ!
と答えたでしょうか?
おそらく答えられないでしょう。
つまり、
お客様が望んでいる潜在的ニーズは、
お客様に聞いても分らないのです。
潜在ですからね・・・。
当たり前ですかねw
なぜ、今日はこういう話をしたかと言いますと、
まれに経費を使って、お客様のニーズを探す!
というケースがあるからです。
経費が勿体ないのでやめましょう。
アンケートやった所で出てくるのは、
やって当たり前のクレームばかりです。
そんなの自分で見つけられますよね。
潜在的なニーズは、
自らが想像し、仮説を立て、実践していくしか
方法がないかと思います。
永遠の課題の一つですね!
頑張りましょう(´∀`*)
実は・・・
この記事書いた直後に、
主催セミナー用のアンケート作ってしまったwww)`Д゚).・;'∴
いや、その、ちゃんと目的があるのです(汗)
只今、ブログランキング参戦中。