サプライズショック | ライターじゃない、アイドルだ

サプライズショック

昨日書いた、


自分のメモにある「ずかづで紙む」


記述の意味が判明しました。



これって、


ブログ用のネタ保存ページなんですけどね。


正解は、


「ずかづで悩む」でした。


送り仮名をつける時に、


これは「ず」なのか、「づ」なのかよく悩みます、というネタです。。


自分で書いたクセに、「悩」が「紙」に見えるなんて。


なんという字の汚さ \( ^o^)/


皆さんこんにちは、広告屋です。




今日も色々と書きたいことがあるのですが、


一気にやると燃え尽きてしまうので、


少しづ・・あ、少しずつ丁寧に書きます。



昨日の続きです。


お前エラそうなこと言うけど、具体的な策はあるのかよ?ヒッハー!


と言われないように、例を出してみましょう。



昨日の販促記事の本質テーマは、


「相手がどう思うかを想像する」でした。


それを軸においた上で、


「サプライズも仕掛けてみましょうよ!」でしたね。



例えば、


こういうのはどうですか?



とある日の営業。


パチスロイベント


― サプライズショック ― 


「開店から閉店まで熱い日、全ては夜8時に明かされる・・・・」



告知を知ったお客様は、「??」


夜8時に高設定台の発表でもあるんかな?


大して気にも留めないで、日中プレイすることでしょう。



そしてやってくる、約束の時間。


店内の照明が一斉に消えます。


「な、なんだ?停電か!?」


「あれ、台の電源は入っているぞ・・・?」


動揺のあまり、シーンと静まりかえる店内。



すると、


スピーカーから突如鳴り響く、大音量の確定音!


「キュキュキュキュイーーーーン!」



パッとまぶしい照明が灯ると共に、


流れ出した音楽は、愛をとりもどせ



すると、


ハチマキをつけたスタッフが現れて、マイクで一言。


「本日スロットは全台設定6ですっ!」





ええええええ!?


動揺するお客様。


島を歩いていた人は、


即座に手持ちのタバコを台の下皿に投げ込む。


たちまちスロットコーナーは満席に、


あぶれたお客様はあわててケータイをしきりに打っている。


パチスロ仲間に、今のこのホットな状況を連絡しているのだ。


その内容は、閉店後の街中で噂となり、


ネット掲示板、各種SNSに飛び火して、話題となり、


とんでもないことをするお店という伝説が、


ファンの記憶に焼きついた。




現実的にはちょっと・・・。


という部分はあります。


地域によって、高設定と告知できない所もあるでしょうし、


照明を切るのも風適法上問題があります。


むしろ


設置台数100台ほどのお店が、


実際にこれをやると、100万円を超える赤字を打つでしょう。



ここで言いたかったことは、


お客様に感動させるということ。


「ええええ!?マジで?」


という歓喜の声です。


それによって、


お客様に、あなたのお店のことをしっかり留めてもらいたい!



なぜ記憶に残さなければならないのか、


それはまた今度、触れていきましょう(´∀`*)





只今、ブログランキング参戦中。

訪問時にはクリックのご協力をお願いします!(´∀`*)

にほんブログ村 パチンコブログへ