てんちょんのぉー!サボ★リバッ! -6ページ目

てんちょんのぉー!サボ★リバッ!

ここ、俺の人生のサボリ場


ここ一週間、記事書けなかったです。



ちょっとそういう気になれなくて。



落ち込んでました。



でも、昨日あたりから徐々に前向きになってきてます。



こんな事書いたら、心配してくれる人もいるかもしれませんが



時間が経てば大丈夫。



だから、もう少しだけ休ませてください。



今度、ちゃんと理由を話そうと思うんで。



そん時は、いつも見てくれてる人には 必ず見て欲しい。



できるだけ早く復活したいです。



できたら今週中には。


いやーどうも、



右投げ右打ちの俺です。



今に始まった事ではないのだが、困っていることがある。



猫のピカ子ネコ



ピカ子のトイレは、砂が敷いてある。



猫の習性で、トイレで用をたすと サッサッって砂をかけるよね。



犬のキラ子ダックス



キラ子のトイレは、トイレシーツを敷いてそこにさせてる。



うちのリビングには、ピカ子用とキラ子用で 2つあるのね。



で、ピカ子ネコなんだが、



キラ子ダックスがウンコをすると、キラ子のトイレに近づいて



キラ子のウンコに 砂をかける仕草をする。



キラ子のトイレには砂がないから



「ウンコ乱舞」になる ネコノ⌒うんこ



リビングに、キラ子のウンコが 縦横無尽に宙を舞う。





ピカ子ネコもピカ子なんだが、



1日における キラ子ダックスのウンコの回数も尋常じゃない。



餌の量よりもあるであろう 1日の総脱糞量。



数学的に計算しても、



餌の量以上に ウンコの量の方が勝っている この不思議。



そんな量産者であるキラ子のウンコを発見するやいなや



ピカ子が「ウンコ乱舞」で追撃。



もはやこの一連の流れは、



エンジニアが爆弾を製造し、兵士がそれを投下する 軍事的行為の域だ。



俺もすぐにウンコを片付ければいいんだが



仕事に行ってる間が困ってるのよねぇ。



じいちゃんは腰をかがめないし、妹は不在ばっかだし・・・。





率直に言おう。



その乱舞されたウンコを



俺は昨日、リビングで モロ踏みました。



昨日に始まった事ではないのだが



本当に意外な場所まで、そこらじゅうに飛ばしまくって困っている。



アスリートも驚愕の、金メダル級の 投てき なのだ。





仕事後、家に帰ってリビングの扉を開けた1歩目に それは起こった。



まさに 映画「ホームアローン」のワンシーンのような、入室時のトラップだ。



扉を開け、電気をつけようとする前に踏んだものだから



暗闇の中、俺は何を踏んだのか分からなかった。



ただ、何か 「生モノ」のような感触が、俺の右足に伝わったのは 今でも忘れない。



地雷を踏んだかのように一歩も動けず 固まってしまった。



ここはひとつ冷静に、電気をつける前に、



この感触は一体何なのか 考えることにした。



暗闇の中、威風堂々と 仁王立ちになりながら、



今夜の クイズSHOW が始まりだ。





俺が最初に出した答えは 「リモコン」だった。



が、ヌメリや温度があったため却下。



次に出した答えは 「タオル」だった。



が、この鼻につく酸味は何なんだ?



そこで出した答えは 「ハンバーガー」。



無論、ここに落ちているわけもない。



いくつか答えを出したが しっくりこない。



そして、もしやと思い、導き出された答えが 「ウンコ」だ。



案の定、X=ウンコ として条件を 当てはめてみると、全てが一致。



この答えだけは脅威だった。



他の答えであって欲しかったが



答えを早く出さねば、ただイタズラに時間が過ぎていくだけだ。



いつまでも電気をつけないわけにもいかない。



クイズSHOWも いよいよ架橋[かきょう]。



苦しくも、これでファイナルアンサーを出すしかないようだ。



サムライらしく覚悟を決め、



『私が今、部屋で踏んでいる物は ウンコです。』 という自答に至った。





そうなってくると、今度は電気をつけて、その地獄絵図を 目にするのが怖くなる。



時間を延ばせば延ばすほど、「答え合わせ」が怖くなる。



暗闇の中、想像が膨らむにつれ、



ウンコの大きさも 次第にデカく想像してしまう。



キラ子のウンコも 象のウンコのように想像してしまう。



そして、いよいよ電気をつける時が来た。(ここまで約40秒のクイズSHOW)



もう、ヤケだ。



ここからは 勢いで確認にもっていくしかない。



一気に、電気のスイッチに手をかけ、ONにし、下を見て、右足をずらし・・・



ぎゃぁぁぁぁーーー!!



断末魔の叫びが、さぞ 漆黒の街に響いたことであろう夜の街





この先の具体的な説明は、



放送コード ギリギリでアウトなんで やめておこう。(←今さらだよ)



その後、右足を上げて一本足打法の状態で イライラしていると、



何の悪気もないピカ子が、



ネコ「にゃぁんハート①」と言って 寄って来るもんだから、



結局 飼い主はデレデレさ(///∇//) (←親バカ)



てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image5756.jpg (← 一本足撮影)



んじゃ!




PS. その点、黒猫のランネコは おりこうです。ランのトイレはじいちゃんの部屋。



コメントは承認制です。時間差で表示されます。



いやーどうも。



アメーバニュースを見て、



今まで肩身が狭かっただけに、なんか嬉しかった俺です。


http://news.ameba.jp/myspiritual/2010/10/86926.html





前回、たくさんのコメントありがとうございました(-^^-)






想像以上に来ていただいて、感動しました♪ 返事書いておいたんで見てください☆



コメントを通して みなさんの温かさが伝わってきて、



汗ばむわーーーヽ(゚◇゚ )



そんな、秋なのに 汗でバンだ俺なんだけれども、



今は作りたてホヤホヤの新しいオフィスに出勤してるのねぇ☆



まだまだ新築の香りよ♪



そこに毎日、だいたい10時~22時くらいまでいるかな。



しかし、問題が二点ヽ(;´Д`)ノ



一つ目の問題は、



今まで現場(店)で働いてた時は、



家から歩いて3分くらいの距離という、目と鼻の先の職場。



しかし今度の場所は、車で40分くらいなの(´Д`;)



行きは、朝の国道の渋滞に巻き込まれ、



ヒマなんで 一人で しりとり をして、「コ・・コ・・・コンディション!」って言い



リアルに一人で負けてる始末



帰りは帰りで、国道で イケイケのトラック野朗と カーチェイスを繰り広げ、



バナナの皮を投げ合いながらの帰宅。



今までが近かっただけに、



この通勤時間のジレンマは計り知れない(;´Д`)



だって、40分もあったら何ができると思う?



温泉旅行に行ってこれるじゃないか。



そんな貴重な時間を費やさなくてはいけなくてねぇ(><;)



二つ目の問題は、



前回の記事で書いたとおり、



今度のデスクは俺用の個室がなく、仕事中に こっそりエロ動画鑑賞ができない。



だから ムラムラする毎日 Oo。。( ̄¬ ̄*)




一日分の目の保養が足りなくて、毎朝の通勤時間からムラムラですわ。



変態は変態らしく、車中で全裸になりながら運転してみようかしら。



全裸でも、紳士として ネクタイだけは締めるがね。



最近は、その「通勤時の渋滞のイライラ」と



「目の保養が足りない ムラムラ」の ダブルパンチで困ってるかな。



そんな中、最近 通勤中に出会ったんだけど、



一人の女性が その二つの悩みを、一発で緩和してくれたんだ(・∀・)












てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image5852.jpg



は・・・・・裸のオナゴだぁーいヘ(゚∀゚*)ノ



渋滞でヒマしてる 俺たち男はクギ付けさヽ(゚◇゚ )ノ



ここを通る 我々男性陣の車は、



サイドブレーキだけでなく



もう一本、



男のセンターブレーキも出っ張ってる さわやかな朝ってわけなんだヽ(゚◇゚ )ノ



まぁ 俺は、女の裸を見れば、そいつのことが 色々分かりますわな。



いかにも日本人らしい体型ですな。



だけど名前は イザベル。



Cカップで安産型ですな。



そして、何の恥じらいもない すまし顔。



年齢は30歳ですな。



東京は下町の 裕福な家庭に育ち、何不自由なく育ってますな。



趣味はミシンですな。



大事にしてるミシン道具は、母から譲り受けた ボビンケースですな。



24歳の時に お見合いで結婚し、この国道の このマンションに移り住みましたな。



26歳で男の子を出産しましたな。



そして27歳の時、



イザベルと息子を残し、旦那は 謎の失踪。 今だ帰らない状態ですな。



それから3年間 毎日、



朝、息子を保育園に預けてから、



マンションに戻って入口に立ち、



裸になって旦那の帰りを待ってるんですなぁー。



なんて健気(けなげ)な女性であろうかo(TωT )



では、そんな哀愁の詩を とらちゃん寅次郎っぽく↓




女手ひとつで 子を養い、

苦労を重ねて はや4年。



どこへ行ったの 旦那さん。

帰って来い来い 旦那さん。



帰ってきたなら 私を抱いて。

そのまま直行 ベッドイン。



だから私は 服を脱ぎ、

あなたの帰りを 今日も待つ。   敬具





でも俺にとっては



イザベルが、



ヒマな通勤時間と 目の保養の問題を 一度に解決してくれてるんだ。ありがたい。



早く 旦那が帰ってくるといいね。



ある日突然、あそこにイザベルがいなくなってたら



旦那が帰って来たってことだから、俺は祝福するよ(^-^)/



でも、旦那が帰らないなら、俺がアプローチしてみっかな。



「もういいよ、奥さん。」って言って



後ろから肩に そっとコートをかけてやるかな( ´艸`)





でもね・・・





欲を言うと








肌色がいいゴッドファーザー





んじゃ!





PS. 大丈夫です。俺、病気じゃありません。 コメントは承認制で時間差で表示されます。


どうも、ご無沙汰しています。



休んでる間、



前田、篠田、板野、大島・・・この4人の名前を、今さらやっと覚えた俺です。あと何人だ?



「てんちょんのサボリバ」、



2章 スタート!





この1ヶ月半の間、メールやプレゼントなどくれた方、ありがとうございました(^∇^)



お返事できなかった時もあって申し訳なかったです(汗)



その間、お誕生日を迎えたアナタ!おめでとうございます☆(今日もいたようですね)



その間、新しい恋人ができたアナタ!おめでとうございます☆



その間、新しい職が決まったアナタ!おめでとうございます☆



その間、親不知(おやしらず)を抜いたアナタ!おめでとうございます☆



その間、好きな球団の日本シリーズ進出が決まったアナタ!おめでとうございます☆



この場を借りて、まとめておめでとうございます☆



逆に、うちの犬のキラ子の「誕生日おめでとう」のメッセージをくれた方、



ありがとうございます(^-^)/



キラ子ももう、女の子から 立派な大人の女ですな。



しかし、いつまで経っても ぺちゃパイですなぁヽ(;´ω`)ノ



ただし、乳首の数は 人の4倍ありますがね。



しかし、めでたい事とは反面、



俺がいない間、数名の方がアメブロを退会したようです。



残念です。



それと、放置をしてる仲良しさんも かなりいるようです。俺、読者減っただろうなぁ。



もしこれを見てたら、復帰し次第 またよってくださいねー☆





あ、そうそう。



じいちゃん退院しました(^O^)/



4月から半年間、長かったなぁ。



退院の日、迎えに行ったの。



じいちゃんは病院の外に出ると



第一声が「シャバの空気は美味い」と。



だから「お勤めご苦労さんです」と言ってやったよ。



じいちゃんが半年ぶりに家に戻ると、



じいちゃんを見つけたキラ子が大興奮。



喜んで、千切れる勢いでシッポを振ってた(^∇^)



猫2匹は、じいちゃんを見ても・・・・・・



猫って無愛想ね(汗)





で、俺の事なんだけど、



俺の店は、下の者に任せて



新事業(本部とか色々)のほうを本腰にやってくことにしました☆(店の売り上げは俺のもんだが)



あくまで店は指示だけして、たまにヘルプで現場に行く副業感覚にして、



10月に入って、新しいほうの事業に闘志を燃やしてる所です。(何の事業かはヒミツ)



今後の俺の休みの曜日は、



基本的に リーマンっぽく 日曜・祝日と、その他テキトーに決めて平日のどこか。



でも、休みの日もヘルプで店に行くかもしれないがね。



ただ、何だかんだ、



今までのような 毎日のブログ活動は難しいかもしれないのよねぇ(・_・;)



新事業も最初が大事だし、まだまだ忙しいってのもあるんだけど、



今までは、仕事中に 店の個室のオフィスから こっそり更新してたから余裕だったんだが



今度の俺のデスクは、個室じゃない みんなと一緒の空間なもんだから、



他のヤツの目が気になって 気軽にブログできない(汗)



って、普通はみんな家に帰ってからやるのか(笑)



でも、俺は仕事でPCやってるもんだから、



家だと どうもPCやる気になれなくてねぇ。(今は家から更新ですが)



てかブログもそうなんだが



俺の元気の源である エロ動画すら



今後は仕事中に こっそり見る事が不可能。



これが大変困った。



本当に困った(*´Д`)=з



エロなしで仕事なんてできるのかなぁ・・・。





ってなわけで、



店のほうは下のヤツに任せたんで、俺は「店長」を退きましたヘ(゚∀゚*)ノ (オーナーではあるが)



そうなってくると、



そもそも「てんちょん」って名前は店長の意味だったから



今後の名前をどうしようか迷ったんだ。



でも、「しゃっちょん」とかに改名すると シックリこないよねぇ(^_^;)



なので、今後も「てんちょん」でやっていこうと思います☆



週に何回ペースで更新できるのかは まだ分からないけど



もしヒマだったら、また見てやってくださいな♪



他にも色々と報告はあると思うんだが、思い出したら報告します。





あと、最後にこれも大事なお知らせなんだけど、



今まで 訳あって封印していた「コメント欄」を



復活させたいと思います☆(たぶん昔みたいなコメント数はもらえないんだろうけど)



でも、こっちから行けない可能性は大なんで、



相互コメントを求めるなら 入れなくてもいいです m(u_u)m



それでも絡んでくれる人だけ、テキトーに入れてやってください♪



今後とも てんちょん を よろしくお願い申し上げます☆




んじゃ!




PS.ここのコメントは承認制です。表示までに時差が生じます。

    今後、コメント欄がない記事もある場合あります。


まだ復活じゃないんだがね。



新しいオフィスの工事現場から臨時更新。



ブログをするにあたって、超 不適切な場所だ。



ゴチャゴチャしてて、ドリルの音とかうるせーの(笑)



工事のオッサン達は、みんなイイ人だがね。



とりあえず、ネットから開通させました。



てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image5813.jpg



俺、生きてます。



それだけ報告したかったんで。



まだ全然 本記事を書く環境じゃなくて



復活まで時間がかかりそうだけど



少しだけ時間が取れたんで、生存のご報告でした。



みなさんの所に行けないけど、



みんなの生活が



良くも悪くも、応援します!



頑張ってね!



たくさんのメッセージ、プレゼント、



どうもありがとうございます!




んじゃ!


いやーどうも、久しぶりです。



地下700m に いた俺です。



今日体重計に乗ったら、この夏、6キロ痩せたよ。



たしかにアゴのラインがシュッってなったかも。



さて、ご報告が2点あります。



まずは、



どうやら俺は、先日 アメブロ3周年目に突入したようです☆



・・・と、教えていただきやした!ありがとうございます!



にしても長いなぁ。



最近は毎日更新できてないけど、



やっぱ生活にピッタリくっついてる存在だね。



そのほとんどが、



本当にくだらない記事で、過去の記事とか自分で見れないくらいだよ(笑)



生活してて、何か発見があったら



やっぱ記事にしたくなる。



それもこれも、見てくれてるアナタがいるからこそ書く気になれる。



だから、ありがとうね。



と言っておいて、



2点目のご報告なんだけど、



ひょっとすると、



明日から しばらく更新できないかもしれないんだ。



いや、できるだけの事はしたいんだけど



俺の環境も大きく変わってきてね。



もちろん、仕事の理由でだよ。



あんまPCに向かう機会もなくなってきてね。



これが最終回じゃないのは確かなんだけど、



新しい環境が整うまで、待っててくださいな。



究極にバタバタしてるんで。



とりあえず、1~2週間は休みます。



それならマシなほうだ。



それ以降 いつ復活できるかは、まだ分かりません。



1~2週間で済むのか、3ヶ月くらいなのかは分かりません。



ケータイから できたら更新するけど、



なにぶん、時間に追われててね。



でも、とりあえずパワーアップして、必ずここに帰ってきます。



サボりにね(笑)



その間、



俺は余裕で、鼻クソほじって生きてるんで ご心配なく♪



なるべく早く戻ってきます!



みんなも元気に 秋を迎えてねー☆




んじゃ!


いやーどうも。



相変わらず 汗をかきすぎて



陸地に上がってきた 半漁人みたいな状態の俺です。



聞き飽きただろうけど、忙しい 過酷な毎日が続いております。



活字では忙しさが伝わらないと思いますが



日にちがなくて、まだまだ バタバタしそうです。



しかし、少しずつ新事業に向けて、



毎日 夢に向かって近づいてます。



何やら今、



24時間テレビがやってるそうで。



あの番組に出てる障害者の人達も、



障害を理由に、自分に甘えてないです。



自分の目標を持って



ゴールに向かって 真っ直ぐに走り続けるだけです。



むしろ、日々、厳しい環境に置かれている人のほうが



何があっても、強い心を持ってるんだろうと思います。



厳しさへの免疫があるんだろうと思います。



俺も今ちょうど、夢に向かって走り続けてる最中ですが、



これまで(8月)にも 色んな壁がありました。



壁っていうか、頭を抱える 様々な問題が。



嫌気がさして、投げ出したくもなります。



でも、負けません。



一筋縄でいかないのがビジネスです。 そして人生です。



人生、思い通りに行きすぎても



つまらんだけです。



壁を一個一個乗り越えて



苦しみを乗り越えて



そこではじめて 生き甲斐を感じられます。



壁を避けてるようでは「テキトー」すぎます。



臭い物にフタをする行為では、自分に負けてます。



俺も、24時間テレビの人達を見習って



ゴールを目指して、明日も頑張ります。



『負けないで』。



そう。べつに勝たなくてもいいんです。



負けなければ。



自分に負けなければ。



自分に甘えなければ。



自分に厳しくなって、人は強くなれるものです。



だから俺は、この夏のイベントは全て捨てました。



あえて友達とも会ってません。



仕事以外の誘惑を入れないように、自分を厳しい環境へ置きました。



それを分かってくれない友達は、きっと友達じゃないです。



今は一番 遊んじゃいけない時期なんです。



でも、そんな甘い蜜を吸ってないからこそ、



免疫ができて、自分に甘えずに 何でも乗り越えられそうです。



「自分に厳しすぎる」という意見も飛んで来そうですが、



夢を掴むっていうのは、このくらいの揺るぎない意思が当然です。



このくらいの覚悟がなくては、夢は妄想で終わります。



これから9月も、俺には壁が来る事が分かってます。



俺 VS 俺。



でも俺は、俺に負けない。



何が起きたって ヘッチャラな顔して、



「どうにかなるさ」と おどけてみせます。



そして10月。



ゴールのテープを切って、豪遊したる。



みんなも 頑張ってください。



また更新できたらします。




んじゃ!




PS.いつもメールくれてる方、本当にありがとう!


いやーどうも。



今年は まだスイカを食ってない俺です。



沸かしていたヤカンが沸騰してて



赤ちゃんが泣いてて



風呂の水が溢れてて



ピンポーン!って誰かが来てて



電話も鳴ってて・・・・



一体 何から処理していいのやら。



って、そんな心理テストがあったね。



俺は今、そんくらい忙しいです。



なので、なかなか記事を更新しなくても、



てんちょんは、行進のほうをしてるんだと思ってください。



メールの返信ができなくても、



てんちょんは、変身のほうをしてるんだと思ってください。



この夏、いろいろ大変ですわ。



スキあらば記事書きます。



書きたいことはあるんだがね。




んじゃ!


いやーどうも。




大丈夫です。 野球賭博は やってない てんちょんです。




そういえば、じいちゃん なかなか退院しないねぇ。




以前、一回 退院直前までいったのに




再度 病室で腰をやっちゃって 延期。




それ以降、全く 退院の気配がなくなってしまった。




もう半年かぁ。




しかし、「住めば都」と言ったもので




入院生活にも すっかり慣れ、むしろ くつろいでいる感が伺えるからいいのかな。




ただ 俺自身、忙しさが究極で、なかなか お見舞いに行けなくなってきた。




そんな時、じいちゃんの孤独感を緩和するのが メールだ。




会うのが少なくなった分、じいちゃんとは 最近メールをよくする。




じいちゃんは 80歳を越えてるんだが、ケータイ持ってるのよね。




なんで 病室でメールができるかというと




総合病院とは異なり、整形外科オンリーの町医者で




内科系の医療機器がないんで、ケータイは問題ない病院なの。




先生も看護師も 使いまくってるくらいの所なんで。




しかしながら、




メールしてて、じいちゃんの文章で いつも疑問に思うことがある。




もちろん、老人なんで 絵文字は使われてないんだが、




じいちゃんのメール文章は、「!」の位置がおかしい。






たとえば・・・・




じいさん『おはよう。昨日は来てくれてありがとう。今日も!外は暑いね。』



じいさん『さっきリハビリが!終わった。』



じいさん『腰の具合は順調。しかし、まだ寝起きが困難で!まだ時間がかかりそう。』



じいさん『猫と!犬に水をちゃんと与えておくれ。熱中症になる。』



じいさん『隣の吉田さんのご家族が!旅行土産に!まんじゅうをくれた。お返しがしたいから何か!買ってきて。』






基本「!」が好きみたいよ。でも、どういう時に使うか いまいち分からないみたい。ボケてるね。




「、」の感覚で使ってるのかな。 見づらくて(汗)




おそらく、絵文字とか デコメの存在は知らないんで、




若者の文化に好奇心旺盛な じいちゃんの性格上、




教えたら絶対 気に入って使いまくってくる。




文章のほとんどが絵で埋めつくされ、




ピラミッドの壁画みたいになりそうだ。




こっちも解読するのが面倒なんで、教えるのはやめとこう。




もちろん、




写メも 教えたら 看護師を盗撮しそうなんで、コレも教えないでおこう。





んじゃ!



PS.前回の!限定記事に メールたくさん!ありがとうございます!←じいちゃん風に