てんちょんのぉー!サボ★リバッ! -4ページ目

てんちょんのぉー!サボ★リバッ!

ここ、俺の人生のサボリ場


いやーどうも。



花粉に敏感な俺です。



毎年そうなんだが、まずは眉毛の毛穴から かゆくなる(><;)



そして次に モミアゲの毛穴→アゴヒゲの毛穴 の順。



その後に、目→鼻。



なぁーぜぇーじゃー?



なぁーぜぇー、毛ーあーなーかーらーじゃー?



それより、予防せねば。



まだ間に合う!・・・と思う。 ・・・と思いたい。





そういや、ある方の記事を見たら、立派で素敵な 雛人形の写真が載ってた。



そんな季節なんですなぁ☆



俺の家は、妹は いたものの 雛人形は なかった。



でも 思い出した事があったよ。



子供の頃、よく 女の いとこの家に遊びに行ってた。



その家には、毎年 七段飾りの雛人形が飾られてたんだが、



イタズラが好きだった俺は、



下段のオッサン2人を 一番上段にして、



一番上段のバカップルを 下段に席替えして 帰ってたんだ。



そうなの!



俺は 子供の頃から、



格差社会に反対してた ジャーナリズム満載の子供だったんだ(´∀`)



でも、その 女いとこだって、



自ら リカちゃん人形を 並べてたりしてたし(笑) どっちもどっちだ☆





てか、子供の頃から変態の俺は、



その家に行くと、雛人形でも リカちゃん人形でも



とにかく服を脱がして 全裸にしたくなってたヽ(゜▽、゜)ノ



雛人形は、なんか複雑で 脱がせることはできなかったんだが、



リカちゃんは 脱がせやすかったね。



だから その家の リカちゃん数体を、全部並べて全裸にした記憶がある。



あ、言っておくが、俺が小2くらいの時だからね。



で、リカちゃんって、パンツこそ履いているものの、ノーブラなのね。 大胆なのね。



でも、俺はその歳では



まだ ブラジャーの役割が理解できなかったんで、なくても違和感は なかったんだ。



それよりも、



乳首が ないことに違和感を覚えてたんだ。



Aカップくらいの膨らみはあったが、乳首がないのが許せなかったヾ(。`Д´。)ノ



なので、



赤マジックで、乳首を チョン・チョン!って書いてあげた記憶がある。



まぁ なんて気がきく 子供だこと。



それを見た いとこも 「ありがとう」って、なんて心が広い子供だこと( ´艸`)



とりあえず、いま大人になって思い返してみると



あの リカちゃん数体のうち 一体くらいは、



乳首を 黒マジックで書いてあげても リアリティーがあったのかと。



おっと 俺の彼女は黒じゃないぜ。





誰か、雛人形を持ってる人がいたら、



子供の頃の俺には 難易度が難しくて できなかったんで、



脱がして欲しいと思います。



いや、下段にいるオッサンは脱がさなくて結構。



上段にいる あの女を脱がしてください。



着物だからノーパンでも違和感なしです。



ひょっとしたら、着物と身体は接着してるかもだが。



でも 案外、中身もちゃんとしてるんじゃね?



てか、



リカちゃんって 何歳の設定なの?



・・・・・。



・・・・・。



・・・・・あの時、毛は書かなくてよかったのかなぁ(・_・)




んじゃ!



PS. こういう記事 コメント少ないんだよな。


いやーどうも、



八百長は やってない俺です。





今日は全国的に



カカオの香りが飛び交ってますな。



大勝負をしてる女性も いるのではないでしょうか。



でも、一部の女性の中には、



一ヶ月後の 倍返しを狙ってる人もいるんでしょうな(笑)



今年の俺のチョコ成績は



まだ分かりません。



仕事は、昨日・今日・明日と 3連休なのよね。



近々 女友達とも会う予定はないし、



義理チョコゼロの可能性は大 かも(汗)



でも マジチョコは、昨日もらいました。



フォンダンショコラを作って持ってきてくれました。



写真を撮ったんだが、本人は恥ずかしがってたんで



ここに載せるのはやめときます。



ていうか、



もらったのがケーキでも、チョコ系の何かをくれるのは分かってたんで、



すでに それと一緒に飲むための チョコに合う 赤ワインを買って



スタンバイしてた俺は、「嫌らしい」の ひとことです。



せっかくなんで、一緒に食って、飲みました。



美味かったし、嬉しかったです。



で、今夜これからは・・・



バレンタインにも関わらず、



野球部時代の友達で飲み会。



むしろ、女っ気ゼロ。



むしろ、プロ野球もキャンプ中だし、



マニアックな 今年の順位予想大会です。(毎年恒例)



むしろ、チョコではなく イカの一夜干し を食います。



これぞ男のロマン。



明日も休みだけど、予定がないので



キラ子とドライブにでも行ってこようかなぁ。




んじゃ!


いやーどうも。


なくなっては買っての繰り返しのリップクリームが


一気に三本出てきて


塗りまくってる俺です。




仕事中、珍しくケータイから更新。


何故かというと、


久々に仕事でストレス溜まりまして、なう。


部下がミスしてしまってね。


本人もわざとやったわけじゃないのは分かってるし


いつもそういうのはテキトーに受け流してるんだが


今回は態度に腹立ったとゆー。


いつものように、俺は、


空気が悪くなっても仕方ないんで


仏の顔でいたんだが、


あいつ、それをいいことに調子に乗ってね。


そのナメた態度に我慢ならなくてね。


まぁこの後、仕事終わったら話してみますわ。


それまで、愚痴をここで発散しようと


更新してるってわけですわ。


もっとも俺は今、


タバコの本数減らしてるから


溜まるのかもしれんが(笑)


そういうムカつく事も、


色んな形があるもんだけど、


働いてたら必ずつきまとうもんですな。


それが上の立場だとしても、


その立場なりに抱える物もあるし。


そういうのも、


みんな、毎月稼いでる金には含まれてるってことだ。


でもね、


仕事でミスは誰だってあることなんだけど


そのアフターケアっていうか、


ミスしたなりの誠意は出したほうがいいね。


できるだけ人に不満を持たせないで、


チームワークをよくするのが、


出世するために大事な事だと思いますよ。



んじゃ!


いやーどうも、



すぐ リップクリームが行方不明になる俺です。



今シーズン、すでに4本目とゆー(汗)





昨日 夜中に、ゆっことコンビニで立ち読みしてました。



ゆっこは週間女性を立ち読みしてた。



オバハンかよ。



で、俺はメンズヘアの雑誌を読んでて



次はどんな髪型にしようか考えてた。



すると ゆっこが、読んでた週間女性のページを指さして



今の俺の髪型は「コレっぽい」と言う。



見ると、



整形後の 市橋容疑者の 指名手配写真ではないか。




てんちょんのぉー!サボ★リバッ!


キ・・キショイのひとこと。 これはこれは緊急事態だーーー(汗)



いや、顔が似てるんじゃないよ、髪型だよ。



でも 俺のほうがもっとキューティクルで いい色だし、



後ろはもっと長いし、ツーブロックで整えてて もっと綺麗なパーマなんじゃ!今どきなんじゃ!



俺的には「ワイルド王子」をテーマに、メンノンの某モデルの髪型のマネしていた。



しかし、知名度的には市橋に軍配。



まさか こんなカットモデルがいたとは(汗)



今の髪型、周りからは 似合ってるという声ももらってたんで、



俺的には気に入っていた。



しかし、予期せぬ類似に 動揺を隠せない俺。



とりあえず、耳にかけるのはやめよう。



つか、髪型かえよう。



彼女といると、俺の気付かない事を色々と指摘してくれて 助かりやす。




んじゃ!


いやーどうも、



PKで、止めたキーパーの川島に群がったイレブン達の光景と



同日朝の、



噛み付き猿を 捕獲した光景が 同じようだ と思った俺です。



ところで、



インフルエンザという ハイな病にかかってます なう。



通常36.5度くらいの熱が



一時、40。5度までアゲアゲ↑↑。



いい感じにラリってました。



家で、ここ4日間に渡って見ている「ミヤネ屋」。



何回・・・いや 何振り



KARA関連のVTRで 腰振りを見ていることでしょう。



ハイな俺は、あのケツ×5の グルングルンの回転で、目が回った回った。



でもね、今はマシになってきましたよ。



37.5度くらい。



そして腰振りもマスターしましたよ。



でも今回、そんな事態になって、



良かった事もあるんだな。



タバコを1日1箱(20本)吸ってた俺が



ここ4日間で1本。



今吸ってみたら、味が違って感じられ、まずく感じられ、



吸わなくても大丈夫な身体に変化。



この勢いで、いよいよ禁煙ブームに乗れる予感。



今後の 金やら身体の事を考えれば



この機会が 逆に良い経験だったのかもしれないね。



明日も家で寝て、明後日から復帰しようかな。



みなさんもインフル気をつけてください!




んじゃ!


ご無沙汰です。



洋服の収納BOXを動かしてみたら



キラ子かピカ子の



カピカピのゲロを発見した俺です。



更新休んでてすいません。



PCの調子が悪くて・・・。



前回、返事書けずすいませんでした。





今日は近況でも報告しようかな・・・。



毎日楽しんでますよ。



ゆっこに言われたんで 酒とタバコを少し抑え、



真面目な一面も出してます。



こないだの休みは、上野の国立科学博物館へ。



てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image5965.jpg ジュラシックな骨の数





てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image5966.jpg 動物の死骸の数々





てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image5967.jpg 肉食系男子





てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image5964.jpg ハンマーで叩かれて「イテッ!」って言うヤツ




この博物館、小学生以来かな。



ハチ公の剥製もある所なのね。 あ・・撮ってないが。



まぁ、こんな動物の死骸を見て楽しんでましたわ。





質問であったけど、ゆっことキラ子は仲良しです。



初めて会って、30分で仲良しになりました。



公園に散歩に行っても、むしろ俺だけ のけ者です。



そんな俺は、



仕事で外回りに行く時、最近いつもコイツと一緒です。



てんちょんのぉー!サボ★リバッ!-Image5790.jpg ポーカーフェイスな ぬこ



名前は 福沢諭吉。



仕事用の車の後部座席に 福沢諭吉を座らせて、



ちゃんとベルトを締めて 商談に出かけるのが マイブームin2011。



案の定、良い結果が出るわ出るわ。



我が社は、今年に入って右肩上がりですわ。ガハハハ。



前のオフィスに ずっといたせいで、



タバコのヤニで黄ばんでるのも 今となっては愛嬌。



商談が終わって車に戻り、



コイツのことを忘れてて ふと後部座席を見ると、



「異様」の二文字が頭をよぎるのも愛嬌。





冬ど真ん中で、寒さが増してきましたな。



風邪に気をつけてくださいね。




んじゃ!


いやーどうも。



年明け早々、PCの調子が悪かった俺です。



何だかんだ、今年も残すところ あと358日ですな。



なので、今日は2011年流行語大賞の発表↓



「地デジ」で決まりじゃね?それか「スカイツリー」。



ところで俺の正月は、



みなさんの予想どおり、酒をひたすら飲んでました。



年明けて、1日から4日まで 全て新年会。



12月30日に忘年会をやってた仲間達と



中1日で、元日に再び集まって 新年会やるって どんだけだよ。



つーか、1日~4日の4日間で



6つの新年会があった ダブルブッキングっぷりでした。



4日目に至っては、



二日酔いに二日酔いが重なって



さらに二日酔いが重なるもんだから



毛穴から酒が吹き出ました。



5日から仕事初めだったんだけど



さっそく部下に、「目が死んでて 的場浩二みたいに鋭いですよ。」と言われたザマ。



もうしばらく・・・



さ・・酒は・・・



あー、ビールのみて(・∀・) てか、今 飲みながら書いてるし。



にしても、年明けからの1週間って、



いつになく早く感じるよね。



氷川きよしが「バイバイバイヨン」を歌ってから もう1週間かいっ。



こんなことだと、マジあっという間に今年も終わっちゃう。



一日一日を大事に、2011年も楽しみたいものですなっ。



みなさん、今年もよろしくです☆




んじゃ!



PS.前回コメントくれた方、ありがとうございます!コメ返できなくてすいません!


いやーどうも。



昨日、今年最後の燃えるゴミの日なのに、



見事に出し忘れた俺です。



1月6日まで回収がないとゆー(汗)



よって、ピカ子のウンコが溜まってるとゆー(汗)



この1週間、忘年会で酒・酒・酒、ひとつ飛んで酒。



酒の飲みすぎで 疲労が溜まるとゆー、贅沢な悲鳴です。



25日から冬休みに入り、1月4日まで連休中なのね。



しかし、そんなに休みも いらないので



久しぶりに ここ数日は、経営してる 店のほうを手伝ってました。



久々の現場は 足が疲れるね。



知らない新しいバイトの子がいて、自分の店なのに緊張した(笑)



そんなこんなで 今年もあと1日。



本日31日、俺は 都内某ホテルで



2人でまったり、酒&テレビでも見ながらの年越しです。



良いことも悪い事も、色々あった1年でした。



振り返れば内容が濃く、



忘れることのできない一年だったんで、



結果的には、そんな一生懸命な一年を越せてよかったと思います。



そしてこのブログですが、



更新が飛び飛びにも関わらず、見てくれて ありがとうございました。



みなさんのコメントに、元気と勇気をもらいました。



来年は、今年以上に できるだけ多くの人が



「人生最高の一年だった!」と言えるような一年になりますように



年内最後のご挨拶と共に、お祈り申し上げます。



来年も どうぞよろしくお願いいたします。




んじゃ、よいお年をー♪